課題提出でしばらく書けなかったんですが、ようやく3日目最終日!
この日はちょっと遠出して、前々から行きたかった天橋立へ。
京都の北端!あれ、京都って海あったっけ??
交通手段は車。
僕は免許を持っていないので(真顔)、女子大生一人にすべての運転を任せる事態に。。
まあ運転好きらしいからいいよねっ!
京都駅に高校の友達4人で集合して定刻通り出発!
…のはずだったんだけど、1人がとあるくずな理由(自重)により約40分遅刻w
この4人のメンバーにはあるエピソードが。
実は去年京都で、全く同じ日に、全く同じ4人で会っていたという奇跡!運命!
あのときから一年経ったんだなぁ~しみじみ
4人揃ったところで、ようやく北へ向けて出発。
ちょっと前全通したばかりという京都縦貫道を通って行きますよ~
あれ、海はどこ…?
あ、ちなみにこれは京都丹後鉄道・天橋立駅。
京都駅などから特急も出ています。
海と言えば海鮮丼でしょ!
そろそろあの海の中に浮かんでる陸続きのとこ行きますね。
大学生らしく少しはしゃいだところで、今度は山へ。
スキー場みたいなリフトに乗りました。
股から覗くと昇龍が見えるという。
小式部内侍
大江山
いくのゝ道の
遠ければ
まだふみにみず
天橋立
あぁー、なんか高校の授業でやったなー(笑)
天橋立方面へ出張してる夫に手紙をやったけど、まだ返事が返ってこないから寂しいみたいなやつだったっけ?(曖昧)
[現代語訳]大江山を越えていく、生野の丹後までの道は遠いので、まだ文も見ていないし、天橋立を踏み見てもいないだろう
知れば知るほどもっと知りたくなる、京都ってそんな奥が深い街だなーってつくづく思わされました。また行きたいとこが増えてしまいました。特に琵琶湖の疏水についてはもっと知りたいし、辿ってみたいって強く思いました。東京の路線網やビル群も魅力的だけど、京都の奥ゆかしさもとても好き。
あと、今回は、図面を書いた建物を見る、京都で着物を着るといった、いくつかの念願を叶えられました。こんな感じで、これからも小さな夢を一つずつ叶えていけばいいのかな。
最後に、今回京都で温かくおもてなししてくれたのべ9人の高校の友人・先輩方、本当にありがとうございました!また絶対行きます。
次回は四国一人旅について書くつもりなのでどうかお楽しみに♪