【ライブレポ】12/18 コブクロ”TIMELESS WORLD”大阪ファイナル

大阪

あけましておめでとうございます!早いもので、2016年もあっという間に終わってしまいました。皆さんに支えられて続けられているこのブログ。就活などでどうなるか分かりませんが、今年もせっせと更新していきたいと思います。これからもよろしくお願いします!

 

さて、新年早々更新が滞っていましたが、1発目の記事は2016年最後のビッグイベント、コブクロのライブレポから!

2016年12月18日、京セラドーム大阪でファイナルを迎えた、コブクロの全国ツアー「KOBUKURO LIVE TOUR 2016 “TIMELESS WORLD”」へ参加してきました。

それがもう、サプライズづくしのライブでした!そのときの興奮の様子をざっくりとレポしたいと思います!

img_4587-1

 

京セラドームは3年連続3回目!大阪のライブはもう4回目で、僕の故郷名古屋よりも多いという。去年のツアーファイナルの名古屋に引き続き、二年連続のファイナルです!

MCの詳しい部分まで覚える能力がないので、

1. サプライズ
2. セットリスト
3. 演出

の3つをかいつまんでレポしていきたいと思います。

それぞれの曲についての感想などは名古屋のライブレポをご覧ください!

【ライブレポ】10/1 コブクロ"TIMELESS WORLD"名古屋3日目
10月1日に日本ガイシホールで行われた、KOBUKURO LIVE TOUR 2016 "TIMELESS WORLD" 名古屋3日目に参加してきました!去年の慶應の三田祭前夜祭以来、名古屋では"奇跡"ツアーファイナル以来のコブクロライブ!...

 

当日の移動についてはこちらをご覧ください!

関西本線で行く日帰り大阪旅・道頓堀食べ歩き
いきなりですが質問です。名古屋から大阪へ行く手段はどれくらいあるでしょうか? おそらく多くの方が新幹線、もしくは近鉄を使っているでしょう。バスで行く人もいるかな?時間はかかりますが、在来線でも行けますね。 このように、意外といろ...

 


 

まずは京セラ限定のサプライズを3つに分けて紹介します!

・センターステージ!

今回のツアーでは、京セラまではすべてフロントステージで回っていました。それでも2年間センターステージでやってきた名残で、2曲だけ会場の真ん中で歌う演出がされていました。

そんな経緯から、1番会場の広い京セラではもしかしてセンターステージでやるんじゃないかな…?という一抹の期待を抱いて会場に入ったのですが、その予感が見事的中!この京セラ2日間だけというのがまたレア感!

センターステージの何がいいって、やっぱり近いこと。ドームでフロントステージでやったのは”One Song from Two Hearts”のときだけだと思うので僕は見たことないのですが、おそらくめちゃくちゃ遠いと思います。5万人以上が入ったスタジアムライブではアリーナでしたが姿を確認するのがやっとでした。

KOBUKURO LIVE TOUR 2013 “One Song From Two Hearts” FINAL at 京セラドーム大阪(2DVD) [ コブクロ ]

価格:4,870円
(2017/1/14 05:04時点)

コブクロ STADIUM LIVE 2010 OSAKA・TOKYO・MIYAZAKI [ コブクロ ]

価格:4,638円
(2017/1/14 05:06時点)


今回も「3塁側下段」という名の外野席だったので決して近くはないのですが、そんなに遠くは感じませんでした!

 

・京セラ最多の収容人数!!

最初のMCで、小渕さんが「集まってくれた45,022人のみなさんです!」と言ってました。やけに細かいなぁ、よく覚えたなぁ、と思いながら聞いていました。

このツアー最大なのはもちろんですが、なんと京セラでやったすべてのライブの中で最も多くの人が入ったそうです!2日合わせて9万人超え。ライブはもう大盛況でした!

 

・布袋寅泰さんが来た!!!

おそらく一番のサプライズはこれでしょう!(ファイナルだし布袋さんとか来たりして?いやいやそんなまさか~~!)なんて行きの電車の中で冗談で言ったりしてたのですが、本当に来てくれました…!!

小渕さんに紹介されてステージに上がる布袋さん。最初に披露してくれたのが、みなさんお馴染みの「NO PAIN, NO GAIN」!アルバム収録曲でツアーで歌っていない数少ない曲なので、布袋さんの生演奏とともに聴くことができて最高でした!

そしてもう一曲、布袋さんの「POISON」を演奏。正直ゆとり世代にはなじみのない曲で完全に乗り切ることはできなかったのですが、あのロックスターがコブクロと同じ空間にいるという訳の分からない光景をしっかり目に焼き付けておきました!

やっぱり放つオーラが違うというか、貫禄をビリビリと感じました。それはあの黒田さんをも圧倒するほど(笑) ギターを弾きながらじりじりと近づいていって、顔を思いっきり寄せると黒田さんはたじたじ!こんなシーン誰が想像したでしょうか!?

去年も京セラ2日目に参加して、THE BOOMの宮沢和史さんというスペシャルゲストにお目にかかることができました。二年続けてレアな機会に出会えたのはとても嬉しいですね!おそらくDVDに収録されることになると思うので楽しみにしていましょう!

KOBUKURO LIVE TOUR 2015 “奇跡” FINAL at 日本ガイシホール 【初回盤DVD】 [ コブクロ ]

価格:6,044円
(2017/1/14 05:08時点)

(もう見ている方も多いと思いますが、キーボード担当のよっしーさんのツイートで雰囲気が少しは伝わると思います!)

 

それでは次にセットリストとその感想を。

1. SUNRISE
2. 六等星
3. hana
4. SNIFF OUT!
-MC-
5. 奇跡
6. TEARLESS
-MC-
7. Flag
-MC-
8. 同じ窓から見てた空
9. 何故、旅をするのだろう
10. NOTE
11. 桜
12. 蕾
13. 未来
-MC-
14. NO PAIN, NO GAIN feat. 布袋寅泰
15. POISON
16. サイ(レ)ン
17. tOKi meki
18. LOVER’S SURF
-アンコールMC-
19. 今と未来を繋ぐもの
-MC-
20. STAGE

布袋さんと歌った分、名古屋では歌ってた「SPLASH」がありませんでした。

セットリストの感想としては、予想以上に「NAMELESS WORLD」からの曲が多い!「NAMELESS WORLD」なしでは成立しなかったアルバムなので分かってはいたことなんですけどね。ファイナルに限って言えば、「TIMELESS」と「NAMELESS」以外の曲は「蕾」と「今と未来を繋ぐもの」だけ。

それでも選曲は納得です。このツアーの核となる曲はやはり「未来」なので、キーワードも未来。例えば、「六等星」には

くすんだ未来に 乾ききった心が ひび割れてしまう前に

という歌詞があります。「NOTE」には

さぁ、次のページをめくろう。空白だらけの未来を。

という一節が。このように、今回のツアーのテーマが貫かれているなと感じました!

 

 

最後に、演出について考察!

ここでもう一度よっしーさんのツイートを。

 

まずやっぱり京セラならではの演出で興奮したのは、四方八方へと伸びるレーザー光線!これがちょうど観客席のフェンスを照らしてめちゃくちゃ綺麗だったんですよね。上下に動いたり、くるくる回転したり、時には波打ったり。そんなレーザーも含めた照明などの演出はおそらくどの会場よりも凝っていたんじゃないかな?

センターステージとはいえ、外野席はやっぱり遠くてちょっと残念に思っていました。でもスタンドの高いところにいることで、壮大な演出の全体像を把握することができるんですよね。鮮やかに移り変わる周りを見渡すのも、ドーム級にでかい会場だとさらに楽しいのです。

なにも本人に近づくことだけがライブじゃない、会場を俯瞰するというのも楽しみの一つなんだなと気づくことができました!

 

また、「みんなに引っ張ってってほしいツアーファイナルですけども、最後くらい言わせてくださいよ。今日はファイナルなので、おれたちが引っ張っていきますよ~!!」と小渕さん。

たしかに名古屋の公演では、お客さんも含め会場全員で作り上げるという感覚が今まで以上に強かったのです。特にギター一本で真ん中で歌うときちょっと手際が悪かったりして、それがなぜか嬉しかったりしました(笑)

でも京セラではもともとステージが真ん中。かなり考えてくれたはずですが、素晴らしいステージングで僕たちを引っ張ってくれました!

というのも、「Flag」と「同じ窓から見てた空」では、他の会場のような特設ステージ(ホールとかではなかったのかな?)ではなく四方に広がる花道で演奏してくれました。

まずは「Flag」を歌うとき、2人はホーム側の花道へ。当然外野席からはすごい離れてしまいますが、「反対側の人めっちゃ遠いやろ?ちゃんと考えてんねんて!」という黒田さんの優しさ…。後ほど分かります。(大阪弁の再現難しい)

ホーム側の花道で「Flag」を歌い切って、次の「同じ窓から見てた空」では、1塁側と3塁側に2人が遠く分かれて歌ってくれました。これだけ離れて、お互いに背を向けて歌うのは「コブクロ史上初」なのだとか(笑)

Feel easy jast seeing you sometimes…

と合唱しながら、バックスクリーン側で2人が合流。お客さんへの思いやりを感じるブロックでした!

 

ただ、僕にとって1つだけ残念なことが。

それは、ファイナルなのにDVDに収録されない!ということ。恥ずかしながらこの日初めて知ったのですが、DVDになるのはさいたまの公演なんですね。関東の公演、ファイナルじゃない公演が収録されるのはめっちゃ久しぶりですし、たまアリのDVDは初めてなので全然楽しみなんですけどね!

桜→蕾→未来の反則ゾーンのあと、アリーナではスタンディングオベーションが起こったみたいです(スタンドでは起きなかった)。それを見て黒田さん「DVDにしとけばよかった…。」とぽつり。ほんとですよ~!(笑) せめてスタンディングオベーションはしたかった。。

 

とはいえこの3時間半、非常にエキサイティングな時間でした!最高の出来事で1年を締めくくることができたと思います。本当に大阪まで来てよかったです。

さあ次はファンフェスタ!奇跡的に当選してしまいました!!

就活が始まってしまいますが、何としても和歌山行ってやる。2017年のツアーも決まったので楽しみですね。それでは、またライブで会いましょう~~!!

 

関連記事:

映画『orange -オレンジ-』の主題歌をコブクロが歌う必然性
2015年12月、高野苺さんの漫画『orange』が映画化されました。この映画にコブクロの新曲「未来」が起用されることとなったんですね。大のコブクロファンとしては『orange』を見るしかない! ということで、漫画5巻すべて買...
コブクロ新曲「何故、旅をするのだろう」MVロケ地めぐり
さて、門司に上陸したとこから始まった九州もようやく一回りしたということで、今回は【西日本放浪記】番外編! コブクロのNEWアルバム「TIMELESS WORLD」に収録されている「何故、旅をするのだろう」という曲の紹介を兼ねて、九州で...

ピックアップ

Instagramやってます

てりーぬ

@terrine_18kip

2022.10.02 . 標高2,600mの世界は普段見ている景色とは全く違う感動がありました! カメラを持つ身としては「写真じゃ伝わらない」とは言いたくないけど、この圧倒的な雄大さはそう言わざるを得ない😂 . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake . #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.02 . 中央アルプスの最高峰、駒ヶ岳の山頂間際に氷河の働きでできた千畳敷カール! 標高2,600mのところまでロープウェイで運んでくれるので気軽にアルプスの絶景を堪能できます⛰️ . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake .⁡ #紅葉 #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 日本一の星空の村として有名になった阿智村!標高1,400mのスキー場で開催される星空ナイトツアーが最高でした🌌 月が沈んで照明がぜんぶ消えた瞬間、夜空いっぱいに星が浮かび上がった時の感動が忘れられません😂 . #信州 #南信州 #阿智村 #ヘブンスそのはら #天の川 #Japan #Shinshu #Achi #milkyway . #星空 #天体観測 #天空の楽園 #星空ナイトツアー #スタービレッジ阿智 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 山深い高原のゲレンデに咲くコスモス。 雪のないスキー場でリフトに乗ったり広々とした場所で走り回ったりのも楽しかった! . #信州 #南信州 #阿智村 #治部坂高原 #コスモス #Japan #Shinshu #Achi #cosmos . #秋桜 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 信州の南の秘境の入口にある天竜峡。 断崖絶壁とエメラルドの川の対比がとても美しかった! . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 新しい道路の下に作られた、天竜峡を見渡せる歩行者専用の通路「そらさんぽ天龍峡」。 深い秘境の中からやってきた飯田線の電車がちょうど峡谷を渡っていきました🚃 . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #そらさんぽ天龍峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #撮り鉄 #飯田線 #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #鉄道のある風景 #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . 図書館やカフェなどが入る隈研吾設計の角川武蔵野ミュージアム。 石でできたファサードのスケール感がバグってる! . #関東 #埼玉 #所沢 #所沢さくらタウン #角川武蔵野ミュージアム #Japan #Kanto #Saitama #Tokorozawa #architecture . #建築 #隈研吾 #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . やはり彼岸花は妖艶って言葉が一番似合う花だなと思います。 巾着田の曼珠沙華まつり中には最寄り駅に特急電車も臨時停車して、プチ旅行気分を楽しむには丁度いい場所でした! . #関東 #埼玉 #日高 #巾着田 #曼珠沙華 #彼岸花 #Japan #Kanto #Saitama #Hidaka #lycoris . #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #巾着田曼珠沙華公園 #巾着田曼珠沙華まつり #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界

Twitterもやってます