【西日本放浪記2】宮崎・小渕健太郎ゆかりの地ツーリング

宮崎

いきなりですが、今回は空の上からお送りしたいと思います。

というのも、この日は珍しく飛行機で移動。関西空港から宮崎空港までJAL…ではなく、ほぼ1万円という安さを重視してPEACHを選びました。

そんなわけで、宮崎出身のコブクロ・小渕健太郎さんのゆかりの地めぐり第二弾のスタート!宮崎は去年の3月に行ったばかりなのですが、 思ったより早く再訪の機会が訪れました。

【西日本放浪記】宮崎・小渕健太郎ゆかりの地めぐり
【西日本放浪記】バックナンバー 出発前 発案編 出発前 18きっぷ電車旅に必要なもの6選+α 一日目 大阪編 泉大津港までの道のり 一日目 瀬戸内海クルーズ 阪九フェリー「ひびき」に乗ってみた 二日目 大分のUSA!八幡宮の総本社...

日にちは8月3日-4日。そう、この日は”心”ツアーの宮崎公演!念願の宮崎での初ライブで4列目!テンションぶち上がりで飛行機に乗ってます。

海の上から虹の足が生えてました!

ちなみにこの時期、太平洋の上を長いこと停滞していたあの台風5号が近づいてきていました。果たしてこの旅はどうなってしまうのか、不安の中飛行機は早くも宮崎へ…。

スポンサーリンク

宮崎空港

空から見た宮崎空港。いよいよだ…。

小渕さんが石川さゆりさんに提供した歌「春夏秋冬」にも登場することで話題の大淀川。このあと何度も渡ることに。

ついに滑走路に着陸!

トロピカルな空港内。

空港から宮崎市内までは電車で。宮崎駅までは普通運賃で特急にも乗れちゃいます!


電車から見た大淀川。もしかして小渕階段!?(正直正確な位置は分かっていない。だけどこれは違うはず。笑)

宮崎空港駅から約15分で宮崎駅へ。宮崎空港は電車もあるし市街地までめっちゃ近いので便利ですね!

 

宮崎駅に着いたのは午後6時。まずはこの日泊まる場所へ。

婦人会館という建物の中に「ユースホテル サンフラワー宮崎」という格安の宿泊施設が入っています。いろいろな割引を使ってなんと2,750円!普段でも3,000円代で泊まることができます。

 

6帖程度の和室を一人で使うという贅沢。とても快適でした!

職員の方がとても優しかった…!台風の心配をしてくれたり、コブクロの話でちょっと盛り上がったり、お風呂やコインランドリーの説明も親切にしてくれました。本当におすすめできる穴場の宿だと思います!

そして、ここで一番ありがたかったことは、なんと宿泊者はレンタサイクルが無料!自転車を手に入れたら僕は無敵。どこへでも行ける!

そんなわけで、この2日間はお借りした自転車と時を共にすることとなりました~~

 

スポンサーリンク

栄養軒

早速チャリで宮崎市内を疾走!

行く先は、小渕さんが学生時代よく通っていたというラーメン屋「栄養軒」。宮崎神宮へ繋がる鳥居の左下にある赤いお店です。

店内には数々のサインが!

メンデラを注文。うまい!

出口付近にコブクロのサインがありました!

 

宮崎神宮

ここまで来たからにはついでに宮崎神宮へ行ってみることに。本殿へと続く灯篭がとても幻想的。。

ずっと歩いていくと、ここで行き止まり。仕方なく引き返します。

 

翌日も朝から自転車を借りて走り回ります!

この写真からもなんとなく分かるかもしれませんが、なんとなく不思議な天気。急に土砂降りになったと思ったら何事もなかったように晴れたり。それがひたすら続くことになります。

全部台風のせいだ!それでも構わず勇敢に自転車を走らせる。

宮崎中学校

まずは小渕さんが通ったという宮崎中学校へ。

後田川緑道

そのすぐ目の前を流れるのは、現代の科学をして清き流れが復活した後田川緑道。

「風」「未来への帰り道」「蕾」といった名曲の舞台はこんな素敵な場所です。

「ベテルギウス」の歌詞にもあるように、一度は蓋をされてしまった川。下水を高度処理したという形ですが、憩いの場所が生まれ、魚も泳いでいます。時の流れも決して悪い方向に進んでいるだけではないようですね。

わらべ

緑道から一本大通りに逸れて、訪れたのは宮崎名物チーズ饅頭の「わらべ」というお店。

ここもサインがいっぱい!

カウンターにはコブクロの可愛らしいフォトフレームが置いてありました!

なんとなく2つ購入。

川のせせらぎを聞きながら頂きました。おいしかった!

 

突然の雨に避難する様子。こんなんばっかだから困るんだよなぁ~。

一の宮交差点

途中で立ち寄ったのはとある交差点。

そこは、あるツアーの前に小渕さんが寝転んだという「一の宮交差点」。どう考えてもそんな場所ではない。笑

 

そんなこんなで後田川をずっと辿っていくと、ついに海に到着!

一ッ葉有料道路

海に沿ってしばらくチャリを走らせます。

これより「一ッ葉有料道路」が始まります!ここは「潮騒ドライブ」のモデルとなった道。自転車なので潮騒ドライブならぬ潮騒サイクル♪笑

とはいってもこの先は自動車専用道路。もちろん自転車は走れないので脇道に逸れます。

なんかやばいところに来ちゃったかな…。

「一ッ葉公園」の中みたいです。にしてもなかなか爽快!

ヨットハーバーらしきものを見つけたとき、向こうの空がひじょーに怪しくなってきました。ヤシの木もめっちゃ風に煽られていますよね。

嫌な予感は当たるもので、この後思いっきり雨に打たれました。早めに避難しとけばよかった。。

ここを右に曲がってずっと進むと、有名なリゾート「シーガイア」にたどり着くらしい。コブクロのデビュー直前に凱旋ライブをした「フローランテ宮崎」もこの先にあるみたいですが、これ以上自転車で遠くへ行くのが億劫で断念。

途中ヤマダ電機で休憩をしたら←、20分くらいかけて中心地へ戻ります。全然関係ないですが、宮崎駅前の保健所。

 

蜂楽饅頭

駅からちょっと行くと、小渕さんが路上ライブをしていたという「若草通」。

この通りにある「蜂楽饅頭」。さすがライブ当日ということもあって、店内はほとんどがコブクロファンの方でした。笑

隣のおばちゃんたちに乗せられて、小渕さんおすすめの組み合わせ、黒あんの饅頭とコーヒー牛乳をセレクト。コーヒー牛乳はいつもの何十倍も売れてるんだろうなぁ。

とてもおいしかったです!この組み合わせ、僕は悪くないと思います。笑

重乃井うどん

続いて重乃井うどん!店内はとても賑わっていました!

つけ麺風の釜揚げうどん。麺はぶつぶつと切れて、とてもおいしい!

ライブでも、重乃井うどんをコブクロの関係者で貸し切ってうどんを食べるシーンが映し出されました♪

宮崎工業高校

幾度目かの大淀川越え。

この日ほぼ唯一の坂を上った先にあるのは、母校シリーズラストの宮崎工業高校。

n回目の大淀川。

自転車を宿に返却してツーリング終了!

 

宮崎市民文化ホール

近くのバス停からバスに乗って、ライブ会場に到着!

これにてゆかりの地めぐりは終了。自転車を借りられたおかげで前回行ったところにもほぼ全て行けちゃって、さらにいろんなところへ行けたので大満足!雨には濡れたけど!!なかなかチャリでこんなに巡った人はいないんじゃないでしょうか!笑

ライブレポは書けたら書きます!【西日本放浪記2】も始まったばかりなので続きもよろしくお願いします!!

 

2日間の移動距離:25.8km(自転車)

ピックアップ

Instagramやってます

てりーぬ

@terrine_18kip

2022.10.02 . 標高2,600mの世界は普段見ている景色とは全く違う感動がありました! カメラを持つ身としては「写真じゃ伝わらない」とは言いたくないけど、この圧倒的な雄大さはそう言わざるを得ない😂 . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake . #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.02 . 中央アルプスの最高峰、駒ヶ岳の山頂間際に氷河の働きでできた千畳敷カール! 標高2,600mのところまでロープウェイで運んでくれるので気軽にアルプスの絶景を堪能できます⛰️ . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake .⁡ #紅葉 #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 日本一の星空の村として有名になった阿智村!標高1,400mのスキー場で開催される星空ナイトツアーが最高でした🌌 月が沈んで照明がぜんぶ消えた瞬間、夜空いっぱいに星が浮かび上がった時の感動が忘れられません😂 . #信州 #南信州 #阿智村 #ヘブンスそのはら #天の川 #Japan #Shinshu #Achi #milkyway . #星空 #天体観測 #天空の楽園 #星空ナイトツアー #スタービレッジ阿智 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 山深い高原のゲレンデに咲くコスモス。 雪のないスキー場でリフトに乗ったり広々とした場所で走り回ったりのも楽しかった! . #信州 #南信州 #阿智村 #治部坂高原 #コスモス #Japan #Shinshu #Achi #cosmos . #秋桜 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 信州の南の秘境の入口にある天竜峡。 断崖絶壁とエメラルドの川の対比がとても美しかった! . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 新しい道路の下に作られた、天竜峡を見渡せる歩行者専用の通路「そらさんぽ天龍峡」。 深い秘境の中からやってきた飯田線の電車がちょうど峡谷を渡っていきました🚃 . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #そらさんぽ天龍峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #撮り鉄 #飯田線 #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #鉄道のある風景 #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . 図書館やカフェなどが入る隈研吾設計の角川武蔵野ミュージアム。 石でできたファサードのスケール感がバグってる! . #関東 #埼玉 #所沢 #所沢さくらタウン #角川武蔵野ミュージアム #Japan #Kanto #Saitama #Tokorozawa #architecture . #建築 #隈研吾 #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . やはり彼岸花は妖艶って言葉が一番似合う花だなと思います。 巾着田の曼珠沙華まつり中には最寄り駅に特急電車も臨時停車して、プチ旅行気分を楽しむには丁度いい場所でした! . #関東 #埼玉 #日高 #巾着田 #曼珠沙華 #彼岸花 #Japan #Kanto #Saitama #Hidaka #lycoris . #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #巾着田曼珠沙華公園 #巾着田曼珠沙華まつり #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界

Twitterもやってます