【信州撮影の旅】国宝・松本城ライトアップ

長野

みなさん、冬ですね!冬と言えば、言わずもがな青春18きっぷの季節ですね!

しばらく18きっぷの記事から離れていたので、ブログタイトル通り18きっぷの記事が書けることが感無量です。記事のランキング見てると、ほんと「何のブログだっけ?」と疑ってしまいます(笑)

冬の18きっぷ第一弾は、冬休み直前という微妙な時期に大阪にて所用があったので、移動のついでに長野県へ立ち寄ってきました。電車で信州へ来るのはもう何回目かなので、乗りつぶしよりも写真の撮影をメインに据えて書いていきたいと思います!

初日は、国宝・松本城のライトアップを一目見に行きました!

スポンサーリンク

中央線 松本駅

この日は、授業の関係で出発が夕方となってしまいました。新宿15:36発の中央特快高尾行きで一気に高尾まで。

高尾からは松本まで直通する普通電車に乗り換えて、3時間半電車に揺られます。これくらいもう慣れっこ。半分くらいは寝てました。

そうして松本駅へ到着!img_4170-1

遠くに赤いランプの群れが。img_4172-1

定番の玉ボケ。img_4174-1

スポンサーリンク

松本市街

松本城へ向かって、夜の松本市街を歩いていきます。うっ、キラキラしたイルミネーション…。
img_4178-1

田川越しに見た縄手通り。ここもきれいにライトアップされています。img_4182-1

実際の縄手通りもとてもいい雰囲気。img_4183-1

ヘッドライトに惑わされて逆にいい感じ(笑)img_4184-1

本当はこんな景色。松本城に続く道もこんなにキラキラ…。独り身の心をいじめないで…。img_4185-1

松本城

そんなことを思っているうちに、松本城へ到着!img_4188-1

早速ライトアップされた松本城天守へ。もちろん中へは入れないので、外からひたすら見るだけです。

今回はいろいろ夜景を撮るために、安くてごつい三脚を担いできました。重装備で電車に乗るのはなかなか大変でしたが、その分綺麗な風景をそのまま写すことができました!その成果がこちら!
img_4193-1

いやー、美しい。特に水面に映るお城がなんとも言えません。でも下の端が切れてしまった。。

ということで、縦の構図でも撮っておきました。img_4196-1

黒と白のコントラストが際立ちますね!でもちょっと物足りないかも。松本城の前に広がる松本城公園は90°歩くことができるので、三脚を持ってもう少しぐるっと回ってみます。

左側に赤い橋が架かっているのが見えてきました。img_4239-2

後ろの庭園まで引いて撮ってみます。うっすらと雪が積もっていました!右上に顔を出す月ともコラボ。
img_4229-2

そうして一番端っこの道まで行ってみると、このように赤い橋が手前に来るような配置になります。
img_4201-1

この構図、どこかで見たことありませんか?

以前記事にした、『orange』の4巻の表紙とおんなじような場所です。
【信州松本】映画『orange -オレンジ-』聖地巡礼%e6%9d%be%e6%9c%ac%e5%9f%8e1

原作者の高野苺さんがここを描いたということは、やっぱりここが一番気に入ってるということじゃないでしょうか。僕もぐるっと回ってみて、最もきれいに写っている気がします!

最後に、橋をアップで撮ってみました。ちなみにこの橋は渡ることはできません。img_4202-2

松本城の夜景の魅力は、入城しなくてもこの大迫力な近さ!そしてお堀の水面に凝縮されていると思います。晴れた昼間であれば、四方を囲むアルプスの山々を見渡すことができます。駅からもそう遠くはないのでおすすめ!

夜空を撮影

さっきからちらちら写っていたように、月がはっきり見えました。今回は標準レンズとともに長い望遠レンズも持ってきたので、ここでレンズを交換して初の月の撮影をしてみました!

レンズ交換には慣れてないので手こずる僕。この時松本の気温は-2℃。手袋は、ない。かじかんでいく手。素早く交換する工夫が必要だ。。

指を凍らせて交換した望遠レンズで撮影した月がこちら!img_4215-2

中途半端な欠け具合なのは気にしないでください。たしか露出をかなりマイナスにして(-2以上?)、MFで手動でピントを合わせて撮りました。月って明るいんですね。

せっかくお城で撮ってるので、お城っぽさも出したい!ということでこちら。img_4220-2

屋根だけ入れてみました。ほとんど黒く潰れてますが。。こういうのをどっちもきれいに撮るにはどうすればいいんですか!?まだまだ練習が足りません。

そして、ふと空を見上げると、一面の星空が。東京の空より多くの星が見えます。これも撮るしかない!ということで、こちら。img_4233-2

んー、見えますか?(笑) 画面を明るくして見てみてください。オリオン座があることが確認できますよね…?これは30秒間シャッターを開いて撮りました。なんかくっきり写ってない感じするなぁ。なかなか難しい。。

かれこれ1時間くらい松本城にいました。体もかなり冷えてきたので、そろそろどこかご飯を食べに行きます。

その途中で見たイルミネーション。もうやめてー、、。img_4245-1

川沿いの大きな振り子時計に目を引かれました。img_4248-1

適当に入ったガストで体を温め、今日撮った写真を整理します。SDカードの容量が少ないのでこまめに移していかないと。一眼レフ買ってからパソコンのストレージも残り僅かなんだけど…。

宿さがし

そろそろ今日の宿探しに出かけます。次の日の朝も始発のつもりなので寝る時間は6時間。わざわざホテル泊まるくらいならカラオケでいいか!という考えだったのですが、花金ということもありおひとり様は入りづらい空気。。

カラオケに入るのは諦めて、近くのネカフェに行くことにしました。dsc_3084

この選択が大正解!ちょっと古そうなビルの5階にあるんですが、いざ店内に入ってみるととても綺麗。就寝目的も歓迎とのことで、夜の6時間パック1,800円でした。

そして一番感動したのが、全個室フラットマット!

それも見た感じすごい衛生的。これはぐっすり寝れるぞ。今までで一番快適なネカフェでした。女性専用ブースもあって安心ですね。また来ます!

 

さて、夕方に出発したのでこの日は短い一日でしたが、次の日は朝から夜まで信州を満喫してきました。まずは「日本三大車窓」「スイッチバック」「棚田」で有名な篠ノ井線・姨捨駅!お楽しみに~!

【信州撮影の旅】日本三大車窓・姨捨の棚田とスイッチバック
信州撮影の旅も夜が明けて二日目。この日も各地で写真を撮りまくってきました! まず早朝に訪れたのは、姨捨(おばすて)という場所。その物騒な名前とは裏腹に、「日本三大車窓」「棚田」「スイッチバック」といった面白い要素が盛りだくさん!鉄道フ...

 

本日の移動距離:225.1 km

shinjuku-matsumoto

ピックアップ

Instagramやってます

てりーぬ

@terrine_18kip

2022.10.02 . 標高2,600mの世界は普段見ている景色とは全く違う感動がありました! カメラを持つ身としては「写真じゃ伝わらない」とは言いたくないけど、この圧倒的な雄大さはそう言わざるを得ない😂 . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake . #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.02 . 中央アルプスの最高峰、駒ヶ岳の山頂間際に氷河の働きでできた千畳敷カール! 標高2,600mのところまでロープウェイで運んでくれるので気軽にアルプスの絶景を堪能できます⛰️ . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake .⁡ #紅葉 #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 日本一の星空の村として有名になった阿智村!標高1,400mのスキー場で開催される星空ナイトツアーが最高でした🌌 月が沈んで照明がぜんぶ消えた瞬間、夜空いっぱいに星が浮かび上がった時の感動が忘れられません😂 . #信州 #南信州 #阿智村 #ヘブンスそのはら #天の川 #Japan #Shinshu #Achi #milkyway . #星空 #天体観測 #天空の楽園 #星空ナイトツアー #スタービレッジ阿智 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 山深い高原のゲレンデに咲くコスモス。 雪のないスキー場でリフトに乗ったり広々とした場所で走り回ったりのも楽しかった! . #信州 #南信州 #阿智村 #治部坂高原 #コスモス #Japan #Shinshu #Achi #cosmos . #秋桜 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 信州の南の秘境の入口にある天竜峡。 断崖絶壁とエメラルドの川の対比がとても美しかった! . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 新しい道路の下に作られた、天竜峡を見渡せる歩行者専用の通路「そらさんぽ天龍峡」。 深い秘境の中からやってきた飯田線の電車がちょうど峡谷を渡っていきました🚃 . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #そらさんぽ天龍峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #撮り鉄 #飯田線 #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #鉄道のある風景 #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . 図書館やカフェなどが入る隈研吾設計の角川武蔵野ミュージアム。 石でできたファサードのスケール感がバグってる! . #関東 #埼玉 #所沢 #所沢さくらタウン #角川武蔵野ミュージアム #Japan #Kanto #Saitama #Tokorozawa #architecture . #建築 #隈研吾 #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . やはり彼岸花は妖艶って言葉が一番似合う花だなと思います。 巾着田の曼珠沙華まつり中には最寄り駅に特急電車も臨時停車して、プチ旅行気分を楽しむには丁度いい場所でした! . #関東 #埼玉 #日高 #巾着田 #曼珠沙華 #彼岸花 #Japan #Kanto #Saitama #Hidaka #lycoris . #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #巾着田曼珠沙華公園 #巾着田曼珠沙華まつり #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界

Twitterもやってます