登山するために新しく買ったたった1つのもの

まとめ

「人生そのものが登山であり冒険である。」

世界で初めてエベレストへの登頂を果たしたニュージーランドの登山家エドモンド・ヒラリーが遺した名言です。人生はよく登山にたとえられますが、人生も登山も、それだけ目標達成までの道のりは険しいものなのでしょう。

そんな険しい道のりに丸腰で挑む人はいるでしょうか?

おそらくそんな人はいませんね。そう、登山にはそれなりの装備が必要なのです。

急に山について語りだしたのでどうしたの?と思ったかもしれませんが、きっかけは友人に登山に誘われたこと。登山は9年前の小6の夏、3,000m級の御嶽山に登って以来のことで、久しぶりに山へ登ってみたくなりこの夏二人で登山することになりました。

ここで、あることに気づく。

「あれ、登山用品何にも持ってなくね?」

とは言え、まだまだ登山は初心者だし、これからどれだけハマるかもわからないことに、そんなにお金は使いたくない。いろいろ調べていると、日帰りから1泊程度の登山なら、大体家にあるもので代用できそう。またガチで登山するようになったら買い足せばいいや、というノリでどうしてもないと困るものだけを買いに行きました。

スポンサーリンク

唯一購入したもの

それは何かというと、登山靴

普段はニューバランスのスニーカーを毎日履いていますが、さすがに山では耐えられなさそう。靴だけは買うしかないかということで、好日山荘へ行って店員さんに一番安くていいものを聞きました。笑

それで選んでくれたのがこちら。

外見はちょっとゴツめのスニーカー。登山靴というよりもトレッキングシューズに近いような感じでしょうか。登山だけでしか使えないのはもったいない。僕は歩くのが好きなので、長距離を歩く時にも十分使えるということでこれに決めました。

では実際に山に登るとき、ほかにどんな装備が必要なのでしょうか。日帰りの登山で僕が持って行ったものを紹介します!

スポンサーリンク

ザック

当たり前ですが、これがないと何も持っていけない。西日本放浪へも持って行ったバックパックをそのまま使いました。登山用ではないのでちょっと不満もありますが、35Lも入るので十分でしょう!

ウェア

ウェアなんてかっこつけましたが、「服」です。中高時代の部活の服装、西日本へ行く前に買ったジャケット、弟の野球のアンダーなど、あるものを徹底活用しました。

レインウェア

ただの「かっぱ」です。母が使っていたものを貰ってきました。

ソックス

「靴下」です。衝撃を吸収する厚手のもので、水分を吸収しすぎないウール素材のものがいいらしい。少し考えて、「あっ、スノボのでいいじゃん…!」と天才的な発見。

帽子

これも母のもの。

大体こんなもんですかね。そりゃあもちろんちゃんとした登山用品揃えた方がいいんでしょうし、山のレベルに合わせた装備は絶対に必要ですが、別に使えるものは使うというスタンスでいいんじゃないでしょうか。だってこれで登れるんだもん!自分のお金使う場所は個人の自由ですからね。

ちなみに僕の人生の頂上は今のところ部活に学校行事に受験勉強に、すべてにおいて全力だった高校三年生の頃ですかね。今は絶賛下り坂。いつかまたもっと高い山へ登ってみせる…!(若干中二病)

さて、次回はこの装備で実際に三重県と滋賀県をまたぐ御在所岳に登っていきます!ぜひお楽しみに!

登山初心者が御在所岳に登ってきた[三重・湯の山温泉]
登山にハマり出した友人に誘われて、小6以来9年ぶりに登山してきました。 あの頃、子供心に「登山って楽しい」思っていながら、それ以来なかなか山へ登ることはなかったのですが、今回9年前に登ったのと同じ山へ登ることとなりました! ...

ピックアップ

Instagramやってます

てりーぬ

@terrine_18kip

2022.10.02 . 標高2,600mの世界は普段見ている景色とは全く違う感動がありました! カメラを持つ身としては「写真じゃ伝わらない」とは言いたくないけど、この圧倒的な雄大さはそう言わざるを得ない😂 . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake . #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.02 . 中央アルプスの最高峰、駒ヶ岳の山頂間際に氷河の働きでできた千畳敷カール! 標高2,600mのところまでロープウェイで運んでくれるので気軽にアルプスの絶景を堪能できます⛰️ . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake .⁡ #紅葉 #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 日本一の星空の村として有名になった阿智村!標高1,400mのスキー場で開催される星空ナイトツアーが最高でした🌌 月が沈んで照明がぜんぶ消えた瞬間、夜空いっぱいに星が浮かび上がった時の感動が忘れられません😂 . #信州 #南信州 #阿智村 #ヘブンスそのはら #天の川 #Japan #Shinshu #Achi #milkyway . #星空 #天体観測 #天空の楽園 #星空ナイトツアー #スタービレッジ阿智 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 山深い高原のゲレンデに咲くコスモス。 雪のないスキー場でリフトに乗ったり広々とした場所で走り回ったりのも楽しかった! . #信州 #南信州 #阿智村 #治部坂高原 #コスモス #Japan #Shinshu #Achi #cosmos . #秋桜 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 信州の南の秘境の入口にある天竜峡。 断崖絶壁とエメラルドの川の対比がとても美しかった! . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 新しい道路の下に作られた、天竜峡を見渡せる歩行者専用の通路「そらさんぽ天龍峡」。 深い秘境の中からやってきた飯田線の電車がちょうど峡谷を渡っていきました🚃 . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #そらさんぽ天龍峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #撮り鉄 #飯田線 #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #鉄道のある風景 #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . 図書館やカフェなどが入る隈研吾設計の角川武蔵野ミュージアム。 石でできたファサードのスケール感がバグってる! . #関東 #埼玉 #所沢 #所沢さくらタウン #角川武蔵野ミュージアム #Japan #Kanto #Saitama #Tokorozawa #architecture . #建築 #隈研吾 #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . やはり彼岸花は妖艶って言葉が一番似合う花だなと思います。 巾着田の曼珠沙華まつり中には最寄り駅に特急電車も臨時停車して、プチ旅行気分を楽しむには丁度いい場所でした! . #関東 #埼玉 #日高 #巾着田 #曼珠沙華 #彼岸花 #Japan #Kanto #Saitama #Hidaka #lycoris . #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #巾着田曼珠沙華公園 #巾着田曼珠沙華まつり #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界

Twitterもやってます