金城ふ頭「ポートメッセなごや」からの脱出方法【ライブ会場ガイド】

愛知

どうも、てりーぬです。

全国各地を旅してきた経験と多くのライブ会場に訪れた経験(ほとんどがコブクロ)から、ライブ会場へのアクセスを考察してみました。その中でも、特に混雑に巻き込まれやすい「帰り方」にフォーカスします。

今回は、日本ガイシホールが改修に入ったことで需要が急上昇している「ポートメッセなごや」です!

スポンサーリンク

アクセス

ポートメッセなごやの最寄り駅はあおなみ線の終点「金城ふ頭駅」。金城ふ頭は近年開発が進んでいる人工島で、レゴランドやリニア・鉄道館など様々な観光スポットができました。

ほぼ唯一の交通手段であるあおなみ線は名古屋駅から24分とそれほど遠いわけではないですが、普段は乗客が少ない分休日やイベントがある時の輸送力不足は否めず、ライブ会場に向かうときでもかなり混雑します。

スポンサーリンク

脱出方法

地味に1万2千人以上の収容力があるポートメッセなごや。お察しの通り、あおなみ線の貧弱な輸送力ではとても瞬時に捌ききれる人数ではなく、ライブ後の金城ふ頭は当然のように入場規制がかけられてしまいます。

そこで、あおなみ線以外で帰る唯一の(と思われる)方法を紹介します!

工業地帯の人工島からの脱出

金城ふ頭の島には公共交通はあおなみ線しか走っていないため、あおなみ線を避けるためには島から抜け出す必要があります。しかしこの辺りはもともと工業用地なので、歩く人のことはあまり考えられていません。

金城ふ頭には伊勢湾岸自動車道という高速道路のICがありますが、もちろん歩いて通ることはできません。それ以外の一般道では島外へ繋がる橋が2つあります。しかし、ここで注意が必要!西側の橋には歩道がないのです!私も橋のすぐふもとまで来て気が付きました…。

なので島から脱出する際には東側の「金城橋」を通ってくださいね。あおなみ線の線路沿いに進めば間違いないです。

金城橋からは名古屋港に架かる伊勢湾岸道の大きな橋、通称「名港トリトン」が見えます。

市営バスで築地口へ

そのようにして、ポートメッセなごやを出てからあおなみ線沿いに進み、橋を渡りきればそこにバス停があります

このバス停は名古屋市営バス・幹築地1号系統だけが停まる「金城橋」というバス停で、地下鉄名港線の築地口や名古屋港駅へ向かいます。ポートメッセからバス停までだいたい30分くらいでたどり着けると思います。

名港線の築地口まで行ってしまえば、地下鉄で金山駅や栄駅、乗り換えれば名古屋駅までスムーズに行くことができます。わざわざバスで帰ろうとする人はほとんどいないので、30分歩くだけで人の大群を避けれるのは個人的にとても快適でした。

地下鉄路線図|名古屋市交通局

こちらがポートメッセからバス停までのルートです。

注意点

しかし、1点注意があります。それは、バスが1時間に1本しか来ないこと。そのバスを逃せば、

①もう1時間待つ
②再び金城ふ頭へ戻る
③さらに20分歩いて野跡駅から電車/バスに乗る(野跡駅からのバスは多方面に多くの便がある)

といった無駄足が生まれてしまいます。しっかり公式サイト等で時刻を確認してから判断してください。
「金城橋」バス停の時刻表はこちら
「野跡駅」バス停の時刻表はこちら

まとめ

以上、ポートメッセなごやからの賢い脱出方法を考察しました。あくまで一個人の意見だということをご了承ください。もしこの記事の通りに行動して「バスに乗れなかった!」ということがあっても責任は取れませんので悪しからず。

それでは、存分にライブを楽しんでください!

ピックアップ

Instagramやってます

てりーぬ

@terrine_18kip

2022.10.02 . 標高2,600mの世界は普段見ている景色とは全く違う感動がありました! カメラを持つ身としては「写真じゃ伝わらない」とは言いたくないけど、この圧倒的な雄大さはそう言わざるを得ない😂 . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake . #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.02 . 中央アルプスの最高峰、駒ヶ岳の山頂間際に氷河の働きでできた千畳敷カール! 標高2,600mのところまでロープウェイで運んでくれるので気軽にアルプスの絶景を堪能できます⛰️ . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake .⁡ #紅葉 #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 日本一の星空の村として有名になった阿智村!標高1,400mのスキー場で開催される星空ナイトツアーが最高でした🌌 月が沈んで照明がぜんぶ消えた瞬間、夜空いっぱいに星が浮かび上がった時の感動が忘れられません😂 . #信州 #南信州 #阿智村 #ヘブンスそのはら #天の川 #Japan #Shinshu #Achi #milkyway . #星空 #天体観測 #天空の楽園 #星空ナイトツアー #スタービレッジ阿智 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 山深い高原のゲレンデに咲くコスモス。 雪のないスキー場でリフトに乗ったり広々とした場所で走り回ったりのも楽しかった! . #信州 #南信州 #阿智村 #治部坂高原 #コスモス #Japan #Shinshu #Achi #cosmos . #秋桜 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 信州の南の秘境の入口にある天竜峡。 断崖絶壁とエメラルドの川の対比がとても美しかった! . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 新しい道路の下に作られた、天竜峡を見渡せる歩行者専用の通路「そらさんぽ天龍峡」。 深い秘境の中からやってきた飯田線の電車がちょうど峡谷を渡っていきました🚃 . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #そらさんぽ天龍峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #撮り鉄 #飯田線 #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #鉄道のある風景 #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . 図書館やカフェなどが入る隈研吾設計の角川武蔵野ミュージアム。 石でできたファサードのスケール感がバグってる! . #関東 #埼玉 #所沢 #所沢さくらタウン #角川武蔵野ミュージアム #Japan #Kanto #Saitama #Tokorozawa #architecture . #建築 #隈研吾 #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . やはり彼岸花は妖艶って言葉が一番似合う花だなと思います。 巾着田の曼珠沙華まつり中には最寄り駅に特急電車も臨時停車して、プチ旅行気分を楽しむには丁度いい場所でした! . #関東 #埼玉 #日高 #巾着田 #曼珠沙華 #彼岸花 #Japan #Kanto #Saitama #Hidaka #lycoris . #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #巾着田曼珠沙華公園 #巾着田曼珠沙華まつり #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界

Twitterもやってます