日本一カオス?名鉄名古屋駅の使い方【決定版】

愛知

みなさんは、「カオスな駅」と言われたらどこを思い浮かべるでしょうか?

首都圏なら新宿、関西であれば梅田などが挙げられると思います。その迷宮ぶりから「新宿ダンジョン」「梅田ダンジョン」とまで言われてしまうレベル。

 

でもここで、名鉄名古屋駅を忘れないでください!

 

名古屋駅全体もかなり複雑なのですが、地下に埋まった名鉄の駅の難解さは「広すぎて分からない」他の駅とはちょっと違います。初見で迷わず使いこなせる人はほとんどいないでしょう。

ここでは名鉄名古屋駅の使い方を、特に役に立たない情報とともににざっくりと説明してみたいと思います!

 

スポンサーリンク

名鉄について

ではまず、名鉄、つまり名古屋鉄道について説明を。

名古屋鉄道株式会社は、愛知県・岐阜県を基盤とする大手私鉄である。総営業距離では近鉄・東武に次いでJRをのぞく日本の私鉄第3位の444.2kmにもおよぶ路線網、275駅を擁する。(Wikipediaより)

 

はい、そうです、日本第3位なのです。

同じくWikipedia様から、大手私鉄の営業距離ランキングを持ってきてみました。

1. 近鉄:508.1 km
2. 東武:463.3 km
3. 名鉄:444.2 km
4. 東京メトロ:195.1 km
5. 西武:176.6 km
6. 南海:154.8 km
7. 京成:152.3 km
8. 阪急:143.6 km
9. 小田急:120.5 km
10.西鉄:106.1 km

4位の東京メトロを大きく引き離しているのが分かると思います。関東を代表する私鉄である西武・京成・小田急の3社を合わせてようやく名鉄に追いつくと考えると、その巨大さが想像できるのではないでしょうか?というかほとんどの私鉄が地下鉄(東京メトロ)に負けてるのか…!

その充実した路線網は愛知県中(一部は岐阜)に張り巡らされています。

名鉄名古屋駅は南北に無数に枝分かれしている路線の結節点にあたり、文句なしに名鉄の中心駅です。利用者数も名鉄の中ではもちろんNo.1。それはさぞかし大きな駅に違いない!!

…と、思いきや、、

 

名鉄名古屋駅にある線路はたったの2本!

なんとこれだけ。至ってシンプル。シンプルイズザベスト。(?)

 

それではここで、名鉄の上を走るJR名古屋駅の様子を見てみましょう。新幹線も合われればホームの数はなんと17個も。その差は一目瞭然。

さらに名鉄の隣を走る私鉄全国1位の路線網・近鉄の名古屋駅。こちらもかなり充実していますよね。あぁ、もう名鉄がかわいそう(泣)

 

しかもあのたった2本の線路に、各方面からひっきりなしに電車が入線します。名古屋駅に乗り入れるのは、この路線図の赤いところからの電車。

一部時間帯しか発着しない路線も含めると、

・名古屋本線
・豊川線
・西尾線
・常滑線
・空港線
・河和線
・知多新線
・津島線
・尾西線
・犬山線
・広見線
・各務原線

乗り入れる路線の数は12にも上ります。そりゃあもう名鉄名古屋駅はパンク状態!!

 

さらにこの名鉄名古屋駅のカオスさを助長しているのは、通過型ターミナルであるということ。

一般的な大手私鉄では、その鉄道の主要駅が路線の端であることがほとんどです。例えば東京では、ほぼすべての私鉄が山手線に進路を阻まれ、中心部を貫くような路線はJRと地下鉄だけです。

一方で名鉄は一番重要な名古屋駅が終点ではないため、名古屋駅へ到着したら電車はすぐに出発してしまいます。その結果、上下線ともに多くの行先の電車が来る中で乗るべき電車を一瞬で判断しなければいけないという難易度の非常に高い駅に仕上がってしまいました。

今でこそ地下鉄などへ直通することで都心部へ乗り入れている私鉄は多いですが、自社線だけで都心を貫く私鉄は名鉄だけではないでしょうか?

 

これまで長々と名鉄名古屋駅のカオスさについて語ってきましたが、そろそろ名鉄名古屋駅から電車に乗ってみましょう。そのカオスさを少しでもマシにするために様々な工夫がされているのですっ!!

 

スポンサーリンク

名鉄電車の乗り方

電車なんて来たやつに乗ればいい!

そんな甘ったれたことは言っていられません。数々の駅で数々の支線に枝分かれしているので、気を抜いたら「ここはどこ!?」状態に。他県民はもちろん、地元民でも初めは戸惑う名鉄名古屋駅。ではどうすればいいのか。

今回は現存最古の天守である「国宝・犬山城」へ行きたい!ということにしましょう。降りる駅は「犬山駅」です。

さて、まずはここで方面を確認!犬山という文字が緑色に光っていますね?緑色ですよ?

次はこちらの電光掲示板で行先と時刻を確認!

どの電車に乗ればいいか、それは、先ほど光っていた緑色で囲われている「快特 新鵜沼 行き」の電車!ちなみに「快特」というのは快速特急の略。速いです。

ここで同じ色同士が対応しているのです。しかし新鵜沼ってどこやねん!ってなる方も多いはず。行き先の地名のマイナーさも難易度をぶち上げている原因かもしれない。(新鵜沼はギリギリ岐阜県です)

そして最後は緑色のラインに並ぶ!

どうでしたか?意外と簡単ですよね?

ちゃんとラインの目の前に扉が来るように、運転手が神懸かり的な技術で電車を停める位置を微調整しているのです。

このレベルだと少しくらいずれたって分からん。。

 

あと一つ、気を付けなければいけないことがあります。

それは、真ん中のホームからは乗れません!

乗降がスムーズになるように、乗るホームと降りるホームが分けられています。このアングルの場合、右側から乗って、左側へ降ります。

「真ん中から乗ろうとしたら駅員さんに怒られました」(19歳男性・当時)

ただし、真ん中のホームから乗っていい場合もあります。それは、特別車に乗るとき。

ハイデッカー展望席のある「パノラマスーパー」や、中部国際空港を発着する「ミュースカイ」などの特急は、360円の座席指定券「μチケット」が必要な特別車がついています。その乗降はどちらも真ん中のホームから行います。

両端のホームは混雑するので、特別車に乗るならホームも特別でないと!

 

電車の本数と種類

では、どれだけ行先の種類があるのか?実際に名鉄名古屋駅で調査してきました!

調査したのは2015年8月16日、平日昼間の30分間。その間の南行きの電車の行先を全部紹介します。

9:52  急行 吉良吉田
9:54  普通 東岡崎
9:56  急行 河和
9:59  急行 豊川稲荷
10:01  特急 中部国際空港
10:03  特急 豊橋
10:07  準急 豊明
10:09  普通 東岡崎
10:11  特急 内海
10:13  急行 豊橋
10:15  準急 中部国際空港
10:18  快速特急 豊橋
10:20  ミュースカイ 中部国際空港

電車の数:13
行先の数: 8
種別の数: 6

 

ほぼ2分に1本のペースで電車が来るという計算になりますね…!山手線ですら昼間は5分に1本程度なので、どれだけ高頻度かというのが分かるかと思います。たった30分でこれだけの行先があるのも相当なものです。

行先の数だけなら、もっと多い駅があるかもしれない。でも名鉄名古屋駅が恐ろしいところは、他の多くの主要駅と違ってすべて1本の線路に来るということ!

同じホームに立っていてもこんなに行先も路線もバラバラ。そりゃあ混乱しますよ。

 

一応反対方面も(時刻表で)調べてみました。

10:01 普通 岩倉
10:04 普通 佐屋
10:06 ミュースカイ 新鵜沼
10:08 特急 岐阜
10:11 準急 新可児
10:13 急行 一宮
10:17 普通 犬山
10:21 普通 弥富
10:23 快速特急 新鵜沼
10:25 特急 岐阜
10:27 急行 岐阜
10:29 急行 新鵜沼

電車の数:12
行先の数:8
種別の数:6

なんとこちらもほぼ同じような結果に!本当にどの電車がどこへ行ってどこに停まるのか全然分からないですよね。笑

 

まあ、ただ数字を並べられてるだけでは実感が沸かないと思います。そこで、他地域の過密路線と比較してみましょう。条件は、「同じ1本の線路に来る」ということ。首都圏、関西圏それぞれから完全な独断で選んでみました!

まずは首都圏!選んだのは小田急・下北沢駅の1番線、小田原・江の島・多摩方面。さすがは東京、めちゃくちゃ混むみたいです…。

10時から30分間のダイヤを並べてみると、

10:01 多摩急行 唐木田
10:04 各停 本厚木
10:09 急行 藤沢
10:14 各停 向ヶ丘遊園
10:19 急行 相模大野
10:21 準急 本厚木
10:24 各停 本厚木
10:26 快速急行 小田原
10:30 急行 新松田

電車の数:9
行先の数:7
種別の数:5

行き先の数がかなり迫りましたが、僅差で名鉄名古屋駅の勝利!

ただし特急は停まらないので、実際に走っている電車はもっと多いです。現在混雑を緩和するための工事中で、同じ線路にこれだけの電車が来るのはあとわずか。

 

関西圏からは、近鉄の拠点駅の1つ、大阪上本町駅の地下ホーム1番線を。名古屋、伊勢志摩方面の長距離特急や奈良方面へ多くの行先があります。

こちらも平日の30分間見てみましょう!

10:00 快速急行 奈良
10:03 特急 名古屋
10:05 普通 大和西大寺
10:08 急行 奈良
10:11 普通 東花園
10:13 特急 賢島
10:16 快速急行 奈良
10:19 普通 奈良
10:22 区間準急 大和西大寺
10:25 急行 奈良
10:29 普通 東花園

電車の数:11
行先の数: 5
種別の数: 5

こちらも本数は近いですが名鉄名古屋駅には敵いませんでした!

 

他にも巨大な駅はいくつもありますが、「1つのホーム」に注目するとこれらの駅には及ばないところばかりです。ましてや上り下りともにこれほど行先が豊富なのは名鉄名古屋駅だけではないでしょうか。

もし名古屋へ来る機会があれば、ぜひともこのカオスさを味わってみてください。少しでも鉄道が好きなら、眺めているだけでも十分楽しいと思います。そしてもし、名鉄名古屋駅を利用することがあれば、くれぐれも気をつけてください。笑

 

最後におまけ

名鉄名古屋駅はダイヤが過密すぎて、自動放送では対応しきれません。なので、駅員が肉声で行先から停車駅、種別、車両数まで全て完璧に案内をします。

ひたすら案内が続くので、駅員がいるここは「DJブース」と呼ばれております(笑)

名鉄名古屋のほかにも、愛知県には奇妙で不可解でユニークな交通機関がたくさんあります。次の記事ではそんな愛すべき愛知の乗り物を紹介しているので、ぜひ併せてご覧ください!

名古屋はよく「何もない」と言われてしまいますが、その理由を自分なりに考察してみました。