青森日本海沿いの絶景路線・五能線「リゾートしらかみ」で夕日を見る 青森県と秋田県の日本海沿いを走り、車窓が絶景の路線としてあまりにも有名な五能線。その五能線を走破し、青森駅から秋田駅までを結ぶ「リゾートしらかみ」は鉄道ファンのみならずとても人気の観光列車です。五能線のあまりにも近い海と夕日の風景をご紹介します! 2020.02.10青森秋田東北
和歌山青春18きっぷで紀伊半島を一周してきた[和歌山・紀勢本線の観光地] 紀伊半島の太平洋沿いを走る長大路線・紀勢本線の沿線には、時間をかけてでも訪れるべき場所がたくさんあります。紀伊半島をぐるっと1周してきた様子を、和歌山県内の途中下車スポットとともにお伝えします! 2019.07.31和歌山関西
福岡青春18きっぷで関西から九州へ!山陽本線の途中下車スポット12選 関西から岡山・広島など山陽地方の主要都市を経由して、九州まで至る西の大動脈・山陽本線。「青春18きっぷ」で途中下車して行きたい山陽本線沿いの観光スポットを集めてみました! 2019.07.18福岡岡山兵庫広島山口中国
まとめはじめての「青春18きっぷ」使い方入門【基本から解説】 お得に列車に乗って旅することができる切符、青春18きっぷ。今回は、そんな「青春18きっぷ」の使い方を初心者の方にも分かりやすくまとめてみました。基本の基本から詳しく解説します! 2018.12.05まとめ
静岡【青春18きっぷ】東海道線・静岡県徹底ガイド ~グルメ編~ 長い長い静岡。「腹が減っては戦はできぬ」と言うように、せっかくなら途中下車して静岡ならではのおいしいものを食べてみては?東海道線を10往復以上した私がおすすめする食べ物を集めてみました! 2018.05.30静岡東海まとめ
大分【西日本放浪記2】大分”天領日田”で栄えた豆田の町並み 「大分=温泉」だけじゃない!幕府の直轄領であった"天領日田"には様々な文化が根付いています。重伝建選定の豆田の町並み、日田杉を使った日田下駄、豪華絢爛な雛人形など、実は魅力がいっぱい詰まっています。 2018.02.24大分九州夏
静岡【青春18きっぷ】東海道線・静岡県徹底ガイド ~観光地編~ 長い長い静岡。せっかく青春18きっぷで移動するなら、途中下車して観光しない手はないです。そこで、東海道線を10往復以上した私が観光すべきスポットを集めてみました! 2017.07.26静岡東海まとめ
静岡【青春18きっぷ】東海道線・静岡県徹底ガイド ~快適移動編~ 18きっぷで東京から西を目指すと、最初につまづくのがひたすら続く静岡県。東海道線を10往復以上した私がその克服方法を教えます!まずは電車の効果的な乗り継ぎと絶対乗るべき特別な電車編! 2017.07.18静岡東海まとめ
奈良奈良・五條新町の歴史的街並みと幻の五新線を歩いてめぐる 奈良県の西端、五條の新町通りは伝統的な建築が残る美しい街並みです。建設が中止されてしまった五新線も合わせて、JR和歌山線に乗って五條へ訪れてみました。 2017.05.23奈良関西春
岐阜飛騨の小京都・高山の味覚と街並み探訪 観光地としてとても人気の高い飛騨高山へ行ってきました。おいしいラーメンと飛騨牛、桜山八幡宮や伝統建築群の美しい街並みを堪能しました! 2017.02.09岐阜東海冬
岐阜清流と蔵のまち・飛騨古川『君の名は。』聖地巡礼 青春18きっぷで『君の名は。』の舞台となった飛騨市へ行ってきました。聖地巡礼へ行ったら趣のある古い街並みも散策してみてくださいね! 2017.01.29岐阜東海冬
新潟【関東発】電車で行くスキー&スノボのすすめ 電車、主に新幹線でスキー場へ行く手段や魅力について,一鉄道ファンの視点から語っていきたいと思います。新幹線と言うと「高そう」「荷物や乗り換えが面倒くさそう」と思いがちですが、良い面もたくさんあるのですよ! 2017.01.20新潟長野東北関東冬まとめ
大阪関西本線で行く日帰り大阪旅・道頓堀食べ歩き コブクロのライブへ参加するため、18きっぷで名古屋から大阪まで、普段あまり使うことのない関西本線経由で行ってきました。ライブの前には道頓堀で食べ歩き! 2017.01.15大阪関西冬
長野【信州撮影の旅】徒歩で行く諏訪湖・立石公園の夜景『君の名は。』聖地巡礼 今話題の映画「君の名は。」に登場する糸守湖の舞台と言われる諏訪湖。上諏訪駅の近くに、諏訪湖を見下ろすことができる立石公園というのがあるらしいので、行ってみました。眼下に広がる絶景をお届けします! 2016.12.30長野北陸・甲信越冬
長野【信州撮影の旅】諏訪湖から富士山が見えた!下諏訪・みずべ公園 諏訪湖から富士山を見ることができるスポットがあります。それは、下諏訪駅から徒歩15分、みずべ公園。アルプスの山の間に顔を出す富士山と一面に広がる諏訪湖の雄大な景色は思わず笑ってしまうほどきれいでした!松本電鉄の乗りつぶしと併せてご覧ください。 2016.12.27長野北陸・甲信越冬
長野【信州撮影の旅】日本三大車窓・姨捨の棚田とスイッチバック 楽しめる要素が盛りだくさんな信州・篠ノ井線の姨捨駅。日本三大車窓の朝焼け、田毎の月で知られ、名勝にも指定されている姨捨の棚田、残り少ないスイッチバックの魅力をできる限り伝えていきます! 2016.12.26長野北陸・甲信越冬
長野18きっぷで行く飯田線・秘境駅めぐりの旅【途中で挫折】 秘境駅、それは電車以外ではたどり着くのが困難な、周辺には何もない駅。人家もなければ道もない。まさに秘境の地。そんな場所が長野県にはいくつもあるんです!ついに行くことができました! 2016.09.11長野北陸・甲信越夏
岡山【西日本放浪記】無気力の尾道、姫路城と旅のまとめ 九州を一周して広島まで来た僕は、この日が最後の行程。最後まで景気よく観光して行こう!と意気込んでいたのですが…。10日間の旅路のまとめとともにどうぞ! 2016.07.22岡山兵庫広島関西中国
福岡【西日本放浪記】佐世保・福岡食べつくしの旅 長崎から福岡までの道のりで、佐世保バーガー・博多ラーメン・一口餃子・ごぼ天うどんといったご当地名物を食べ尽しました! 2016.06.13福岡佐賀長崎九州春