【信州撮影の旅】諏訪湖から富士山が見えた!下諏訪・みずべ公園

長野

姨捨の次は、長野県のど真ん中に位置する諏訪湖へ行ってきました。

実は、その諏訪湖からも富士山を見ることができるのです。距離的には東京から富士山と同じくらいの位置なので、少しでも雲が被れば隠れてしまうほどの遠さ。それでもこの日はとてもいい天気でしたので、ばっちり写すことができました!

松本電鉄の乗りつぶしと併せてご覧ください!

前回の記事:

【信州撮影の旅】日本三大車窓・姨捨の棚田とスイッチバック
信州撮影の旅も夜が明けて二日目。この日も各地で写真を撮りまくってきました! まず早朝に訪れたのは、姨捨(おばすて)という場所。その物騒な名前とは裏腹に、「日本三大車窓」「棚田」「スイッチバック」といった面白い要素が盛りだくさん!鉄道フ...
スポンサーリンク

松本電鉄 上高地線

姨捨から篠ノ井線で松本駅に戻ってきました。こちらは松本駅の「アルプス口」。「お城口」とは違って閑散としています。でもアルプスの山脈が本当に近い!img_4379-1

ここで、松本市内最後の未乗車区間、アルピコ交通松本電鉄上高地線に乗車します!img_4378-1

アルピコ交通とは、長野県内のバス路線を掌握する会社。そのアルピコ交通が運営する鉄道路線がこの上高地線です。車内で車掌さんから一日乗車券を1000円で購入。終点まで行って帰ってくるだけで1400円もかかってしまうのです。

そんなに長い路線ではなく、お年寄りが多いローカル線だと思っていたら、意外と若者もたくさん乗っていました。なんでだろうと思っていたら、途中の松本大学の最寄り駅で大半の人が降りていきました。なるほど、大学のあるまちは元気になるのですね。

その後はどんどん人が降りていき、いつの間にか私は寝てしまいました。終点に着いて車掌さんに起こされた時には他のお客さんは1人だけ。ということで、終点の「新島々駅」です!img_4380-1

ここはアルピコ交通の車庫みたいになっていて、多くのバスが停まっていました。ここから上高地へ向かうバスも出ているみたい。img_4381-1

他にやることもないので、待合室でぼーっとします。img_4382-1 img_4383-1

帰りの電車の時間が近づいてきて、発車2分前くらいに駅舎を撮っていたら、img_4384-1

駅員のおじちゃんが「古い駅は撮った?」と話しかけてきました。

「いや、見てないです」と答えると、「あっちに旧島々駅の建物があるから」と教えていただきました。急いで撮りに行ったのがこちら。img_4386-1

こっちが現役の新島々駅。新島々の”新”ってこういうことだったのか!”島々”の謎は解けなかったけど!
img_4388-1

さびれたゲート越しに一枚。img_4387-1

おじちゃんによると、昔はもっと先まで線路があったみたいですが、土砂災害に遭ってしまったらしい。もっと話を聞いていたかった!この電車を逃したら50分後なのでさすがに乗るしかありません。親切にありがとうございました!

車内にはさっきここで降りたおばさんが一人だけ。img_4390-1

再び松本駅へ向けて電車に揺られます。img_4393-1

30分で松本駅へ到着。予定的にしばらく暇なので、駅構内のスタバへ。長野へ来てまでスタバ。Wi-Fiが繋がって落ち着ける場所ってやっぱりスタバが最強なんですよ!

ここで画像の整理をしたり、ブログを書いたりします。やっぱりかさばる荷物。dsc_3088

2時間くらいはいたかな?そろそろ今回のメイン、諏訪湖の方へ行きたいと思います。

こういう様々な行先のある電光掲示板が旅情を掻き立てくるこの気持ち、分かってもらえますか?
img_4395-1

特急「しなの」名古屋行きはかなり混雑していました。img_4398-1

足下の乗車位置も賑やかですね。img_4399-1

スポンサーリンク

下諏訪 みずべ公園

普通電車に乗って、30分ちょっとで下諏訪駅に到着!img_4400-1

ここらへんは温泉が出るみたいです。img_4401-1

さて、下諏訪駅から諏訪湖までは徒歩15分。早速その景色をお見せしましょう!

img_4403-1

真ん中に富士山が見えるのが分かりますか?ちょうど富士山のところだけ山が切れていて、富士山の両翼をなしているような感じになっているのがまた美しい!

少し拡大してみるとこんな感じ。富士山はもう真っ白ですね!img_4402-1

諏訪湖を一望できるこの場所は「みずべ公園」。健康器具を使うおばさんが話しかけてきたりするような平和な時間が流れていました。img_4410-1 img_4411-1

みずべ公園から下諏訪駅までの道もどこかのどかな空気が流れていました。img_4412-1

特にこういう水路が流れている道って歩いてみたくなります。img_4413-1 img_4417-1

下諏訪駅には、諏訪地区でさかんな製造業をアピールするコーナーがありました。img_4422-1

ホームには「御柱祭」のアレが。img_4423-1

日も暮れてきましたし、次が最後の目的地です。隣の上諏訪駅まで。

このタイミングで諏訪湖へ来たということは、もうあれしかないですよね??それでは、次回もお楽しみに!

湖から富士山が見えるスポットとしては、やはり富士五湖。河口湖と富士山の夕焼けと朝の澄んだ空気がとても綺麗でした!

ピックアップ

Instagramやってます

てりーぬ

@terrine_18kip

2022.10.02 . 標高2,600mの世界は普段見ている景色とは全く違う感動がありました! カメラを持つ身としては「写真じゃ伝わらない」とは言いたくないけど、この圧倒的な雄大さはそう言わざるを得ない😂 . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake . #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.02 . 中央アルプスの最高峰、駒ヶ岳の山頂間際に氷河の働きでできた千畳敷カール! 標高2,600mのところまでロープウェイで運んでくれるので気軽にアルプスの絶景を堪能できます⛰️ . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake .⁡ #紅葉 #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 日本一の星空の村として有名になった阿智村!標高1,400mのスキー場で開催される星空ナイトツアーが最高でした🌌 月が沈んで照明がぜんぶ消えた瞬間、夜空いっぱいに星が浮かび上がった時の感動が忘れられません😂 . #信州 #南信州 #阿智村 #ヘブンスそのはら #天の川 #Japan #Shinshu #Achi #milkyway . #星空 #天体観測 #天空の楽園 #星空ナイトツアー #スタービレッジ阿智 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 山深い高原のゲレンデに咲くコスモス。 雪のないスキー場でリフトに乗ったり広々とした場所で走り回ったりのも楽しかった! . #信州 #南信州 #阿智村 #治部坂高原 #コスモス #Japan #Shinshu #Achi #cosmos . #秋桜 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 信州の南の秘境の入口にある天竜峡。 断崖絶壁とエメラルドの川の対比がとても美しかった! . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 新しい道路の下に作られた、天竜峡を見渡せる歩行者専用の通路「そらさんぽ天龍峡」。 深い秘境の中からやってきた飯田線の電車がちょうど峡谷を渡っていきました🚃 . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #そらさんぽ天龍峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #撮り鉄 #飯田線 #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #鉄道のある風景 #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . 図書館やカフェなどが入る隈研吾設計の角川武蔵野ミュージアム。 石でできたファサードのスケール感がバグってる! . #関東 #埼玉 #所沢 #所沢さくらタウン #角川武蔵野ミュージアム #Japan #Kanto #Saitama #Tokorozawa #architecture . #建築 #隈研吾 #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . やはり彼岸花は妖艶って言葉が一番似合う花だなと思います。 巾着田の曼珠沙華まつり中には最寄り駅に特急電車も臨時停車して、プチ旅行気分を楽しむには丁度いい場所でした! . #関東 #埼玉 #日高 #巾着田 #曼珠沙華 #彼岸花 #Japan #Kanto #Saitama #Hidaka #lycoris . #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #巾着田曼珠沙華公園 #巾着田曼珠沙華まつり #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
This error message is only visible to WordPress admins
There has been a problem with your Instagram Feed.

Twitterもやってます