絶景を見下ろす!東京のおすすめ展望台・撮影地めぐり

東京

どうも、てりーぬです。

自分の住んでるところの展望台とかって案外行かないですよね。私も東京の展望台にのぼるのは地元の友人が来たときくらい。その時の写真がけっこう溜まってきたので記事にしてみました!

特にとある友人とガチで撮りに行った夜景をたくさん載せてます。めっちゃきれい!!彼のブログもなかなか面白いんでぜひ見てってくださいね~!(エモいしか言ってないけど。。)
【エモい】東京の撮影スポットを巡ってきた!【1日目】

スポンサーリンク

東京スカイツリー

言わずと知れた東京の新名所、東京スカイツリー。スカイツリーの最大の魅力は、何と言っても高いこと!展望回廊のある位置は、地上から450m。なんと東京タワーの最高点よりも高い!文句なしで日本一です。

逆にスカイツリーの欠点は高すぎること。こんなに高いところまで来ると1つひとつの建物が小さすぎてリアリティーがなく、ミニチュアの街を見ているみたい。ビルがゴミのようだ。あとは料金も高いです。350m地点までで2,000円、さらに100m上がると+1,000円。ちょっとお財布的には厳しいですね。

450mの最高地点まで続く、360度ぐるっと一周できる展望回廊。スカイツリーのまわりには高い建物が全然ないので見晴らしはものすごくよい。

個人的な意見としては、スカイツリーは上るよりも撮る方が面白いかな、と思います。これは早咲きの河津桜とのコラボ。

東京スカイツリー
高さ:展望デッキ 350m、展望回廊 450m
料金:展望デッキ 1,030円、展望回廊 +2,060円

 

スポンサーリンク

東京タワー

続いて東京のシンボル的存在、東京タワー!かなり前の写真なので画質がちょっと荒いですが、大都会ど真ん中の夜景は素晴らしい。

東京タワーからの眺めの決定的な欠点、それは東京タワーが見えないこと。

東京タワーにいるんだから当たり前です。ビル群の夜景ももちろん綺麗なのですが、やっぱり東京の夜景には東京タワーがないと、ちょっと物足りなさを感じます。

結論:東京タワーも被写体。美しい形と輝く赤色からは貫禄を感じます。

東京タワー
高さ:メインデッキ 120m、トップデッキ 223m
料金:メインデッキ 900円、トップデッキツアー 2,800円

 

六本木ヒルズ

東京の夜景と言えばこれ!みたいな景色を眺めることができるのがここ六本木ヒルズ!標高250m(海からの高さで表すのずるいよね、地面からの高さだと218m)から見下ろすTOKYO!!

やっぱり東京タワーが見えてこその東京の夜景。曇天も相まって不穏な空気が漂いまくってました。(ちなみに、屋上の”スカイデッキ”には天候不順でのぼれませんでした。)

他の展望台と違ってフロアをぐるっと一周することはできず、景色が見れるのはこの一面だけですが、この一面さえ見れれば十分でしょ。三脚可、だだっ広い窓と、撮影者にも優しい仕様です。

六本木ヒルズ 東京シティビュー
高さ:屋内展望台 218m、屋上スカイデッキ 238m
料金:屋内展望台 1,800円、屋上スカイデッキ +500円(学割あり)

 

世界貿易センタービル

「東京タワーが見える展望台」としてもう一つ人気なのが、浜松町にある世界貿易センタービル。高さはこれまでの展望台には及びませんが、ほどよい高さなのが逆にいい!

以前は東京タワーの後ろに富士山も見えたみたいですけど、目の前に建設中のビルに遮られて見えなくなったのはちょっと残念。一部を除いて基本的に三脚OKなのでいろいろ遊べます。

4面すべて見渡せるおしゃれな空間。ちなみに東京タワーをちゃんと写せるのは、フロアの一隅だけ。そこに人が集中してくるから撮影するのはなかなか大変でした。笑

世界貿易センタービル シーサイドトップ
高さ:152m
料金:620円

池袋サンシャインシティ

山手線の西側の方にもいくつか展望台があります。その1つが、かつては都内で最も高い展望台だった池袋サンシャインシティにある展望台。少し離れたところから東京の都心を眺めるような感じで、スカイツリーや東京タワーも見えます!

フロアは4面展望可能で、天気がよければ西側から富士山が見えることも!ちなみに右下には池袋駅があります。

ここが他の展望台と違うのは、風景を眺めるだけではなく、最新技術を駆使した様々なイベントやアトラクションで楽しめるところ。ロマンチックなイベントで2人の愛を深めるのもいいですね(白目)

VRを気軽に体験できるコーナーも大人気。しかしこの絵面はやばいでしょ。。

SKY CIRCUS|サンシャイン60展望台
高さ:226m
料金:1,200円(学生900円)

東京都庁

新宿の西端にそびえ立つ東京都庁。なんとここは無料で展望台を開放!

高さは200m超え!六本木ヒルズとほぼ同じなんですね。本気で撮った写真がないのが残念ですが、無料でもこれだけの景色が眺められます。ちなみに右側の緑は明治神宮と代々木公園。

同じ東京でも田舎の高い建物の少ない多摩方面を望む。関東平野の広さを思い知らされます。

東京都庁 展望室
高さ:202m
料金:無料

横浜ランドマークタワー

最後は番外編。東京ではないけど、横浜の夜景がものすごくきれいなので見て欲しい!ひと際高い「横浜ランドマークタワー」から見下ろす横浜は格別です。ちなみにランドマークタワーは「あべのハルカス」の300mに次ぐ296mという高さを誇り、高層ビルでは日本で2番目の高さです。

横浜の美しさはなんといってもみなとみらいの夜景。海に浮かび上がる光はエモすぎますね!エモいって言葉あんまり使いたくなかったけど!!

望遠レンズで写した東京は一面の光の海。東京タワーとスカイツリーがはっきり見えます!こうやって見るとスカイツリーめっちゃ高いな。。

横浜ランドマークタワー スカイガーデン
高さ:273m
料金:1,000円

 

以上!ここへ行っておけば東京はだいたい見渡せるんじゃないでしょうか!ガンガン登ってガンガン撮っちゃいましょう~~~

ピックアップ

Instagramやってます

てりーぬ

@terrine_18kip

2022.10.02 . 標高2,600mの世界は普段見ている景色とは全く違う感動がありました! カメラを持つ身としては「写真じゃ伝わらない」とは言いたくないけど、この圧倒的な雄大さはそう言わざるを得ない😂 . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake . #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.02 . 中央アルプスの最高峰、駒ヶ岳の山頂間際に氷河の働きでできた千畳敷カール! 標高2,600mのところまでロープウェイで運んでくれるので気軽にアルプスの絶景を堪能できます⛰️ . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake .⁡ #紅葉 #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 日本一の星空の村として有名になった阿智村!標高1,400mのスキー場で開催される星空ナイトツアーが最高でした🌌 月が沈んで照明がぜんぶ消えた瞬間、夜空いっぱいに星が浮かび上がった時の感動が忘れられません😂 . #信州 #南信州 #阿智村 #ヘブンスそのはら #天の川 #Japan #Shinshu #Achi #milkyway . #星空 #天体観測 #天空の楽園 #星空ナイトツアー #スタービレッジ阿智 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 山深い高原のゲレンデに咲くコスモス。 雪のないスキー場でリフトに乗ったり広々とした場所で走り回ったりのも楽しかった! . #信州 #南信州 #阿智村 #治部坂高原 #コスモス #Japan #Shinshu #Achi #cosmos . #秋桜 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 信州の南の秘境の入口にある天竜峡。 断崖絶壁とエメラルドの川の対比がとても美しかった! . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 新しい道路の下に作られた、天竜峡を見渡せる歩行者専用の通路「そらさんぽ天龍峡」。 深い秘境の中からやってきた飯田線の電車がちょうど峡谷を渡っていきました🚃 . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #そらさんぽ天龍峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #撮り鉄 #飯田線 #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #鉄道のある風景 #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . 図書館やカフェなどが入る隈研吾設計の角川武蔵野ミュージアム。 石でできたファサードのスケール感がバグってる! . #関東 #埼玉 #所沢 #所沢さくらタウン #角川武蔵野ミュージアム #Japan #Kanto #Saitama #Tokorozawa #architecture . #建築 #隈研吾 #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . やはり彼岸花は妖艶って言葉が一番似合う花だなと思います。 巾着田の曼珠沙華まつり中には最寄り駅に特急電車も臨時停車して、プチ旅行気分を楽しむには丁度いい場所でした! . #関東 #埼玉 #日高 #巾着田 #曼珠沙華 #彼岸花 #Japan #Kanto #Saitama #Hidaka #lycoris . #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #巾着田曼珠沙華公園 #巾着田曼珠沙華まつり #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界

Twitterもやってます