富山列車旅で行く!途中下車したい富山の絶景観光スポット11選 「富山県にはこれと言った観光地ってないよね…」って思っていませんか?実は、全くそんなことはありません。都市、自然、歴史、海、山、海鮮…、これすべて、富山県で楽しむことができるのです。県内各地へと鉄道路線が延びているので、列車旅にもぴったり。列車で行きやすい富山県の観光スポットすべてをここで紹介します! 2020.04.21富山北陸・甲信越
佐賀「イカの活き造り」を食べるために佐賀の呼子まで行った話 どうも、てりーぬです。 前回の記事で、JR九州の観光列車を乗り継いで鹿児島から熊本まで移動した記事を書きました。 今回はさらに、佐賀へと向かいます! 福岡と長崎を移動する機会が2回あったのですが、どちらも佐賀県は通... 2020.04.07佐賀九州
熊本肥薩線・観光列車乗り継ぎ旅「SL人吉」編 どうも、てりーぬです。 前回の記事で、観光列車「いさぶろう・しんぺい」号に乗って、肥薩線吉松-人吉駅間のスイッチバック・ループや日本三大車窓といった見どころを巡ってきました。 今回はその続きで、人吉駅からさらに観光列車に... 2020.03.28熊本九州
熊本肥薩線・観光列車乗り継ぎ旅「いさぶろう・しんぺい」編 どうも、てりーぬです! 今回は観光列車王国の九州で、観光列車を乗り継ぐ旅をしていきます! 鹿児島県の隼人駅から熊本県の八代駅を結ぶ肥薩線は、数々の観光列車が集う聖地のような路線。その中でも、3つの県をまたぐ吉松-人吉間は日本三大... 2020.03.18熊本宮崎鹿児島九州
秋田角館武家屋敷や田沢湖の大自然!秋田・仙北の半日ドライブコース どうも、てりーぬです! 東北を縦断する旅、この日は秋田駅から大曲駅まで在来線で移動しました。 大曲駅からはレンタカーを借りて秋田をドライブします!古い町並みの残る角館武家屋敷や日本で1番水深が深い田沢湖など、秋田県の中央... 2020.03.12秋田東北
広島【西日本放浪記2】海と桜と坂と寺と猫と…、尾道のよくばり散歩旅 瀬戸内海に面し、「しまなみ海道」の入り口でもある尾道。坂道から見える海や島の風光明媚な風景や趣深い古寺、そして坂道に住み着いたたくさんの猫、などなど尾道には歩いて楽しめるコンテンツが盛りだくさん! 2019.03.18広島中国春
東京東京の辺境”奥多摩”の意外ときつい紅葉ハイキング[奥多摩むかし道] 今回は奥多摩駅から奥多摩湖までの「奥多摩むかし道」という約9kmのハイキングコースを歩いていきます。「むかし道」は新宿から甲府へと至る青梅街道の旧道の一部で、東京とは思えない想像以上に険しい道のりだったけど楽しかった! 2018.11.25東京関東秋
東京東京の辺境”奥多摩”の紅葉とちょっとやばいスポット[奥多摩駅周辺観光] 東京の最果てにある奥多摩は、想像以上に未開の地でした。本当にここは東京なの?というような都心では味わえない魅力がいっぱいです。今回は奥多摩駅の周辺の「やばいスポット」をいくつか訪れてみました。 2018.11.20東京関東秋
鳥取【山陰周遊の旅】山!池!海!鳥取砂丘は地形を楽しめ 鳥取砂丘をただの砂場だと思ったら大間違い!崖をよじ登ったり、大きな水たまりを眺めたり、様々な表情を持つ圧倒的なスケールの鳥取砂丘をご覧あれ! 2018.10.10鳥取中国春
山形山形・山寺立石寺へ登ってきた 今回は山形の「山寺立石寺」を参拝してきた時の様子を書きます!山寺と言えば『奥の細道』で松尾芭蕉が訪れたことでも有名。創建は貞観二年(860年)と長い歴史を持つお寺です。電車で行きやすいというのも大きなポイント! 2018.09.27山形東北冬
新潟屈指の絶景路線・只見線の代行バスに乗ってみた 新緑の絶景の中を颯爽と駆け抜ける只見線ですが、大雨の被災によって代行バスによって運行している区間があります。さらに1日3本しか列車が来ない区間(!)もありなかなか踏み込みづらい。そんな只見線の代行バスのレポも含めて緑いっぱいの写真を載せていきます! 2018.08.26新潟福島東北北陸・甲信越春
福島屈指の絶景路線・只見線の定番撮影スポット「第一只見川橋梁」へ行ってみた 会津若松から新潟の魚沼を結ぶ、日本を代表する超絶景のローカル線「只見線」に乗ってきました。只見線と言えばこれ!と言うべき超有名な「只見川第一橋梁」の有名な撮影スポットをご紹介します。 2018.08.22福島東北春
福島東京から東北・会津若松へ!4社で繋がるローカル線列車旅 東京から会津若松へ行くには、鉄道ファンの心をくすぐるニッチなルートがあります。浅草駅から会津若松駅まで4社の路線を経由しながら、乗り換え1回だけで快適に移動できる理想的な約4時間の列車旅。移り変わる車窓が楽しめる絶景続きのルートをご紹介します! 2018.07.09福島東北春
富山春は北陸!雪の大谷が出現する春の”立山黒部アルペンルート”の見どころ 北陸新幹線も開通して、いろいろと話題に尽きない人気の観光地、北陸。これから、春ににしか見ることのできない北陸の美しい風景をお伝えしていきます。ゴールデンウィークには北陸へ行こう! 2018.04.01富山長野北陸・甲信越春
山梨カメラ男子の行き当たりばったり山梨ドライブ カメラ好きの友人と行く、行き当たりばったりの山梨ドライブ。富士山を見渡せる河口湖・大石公園と新倉富士浅間神社、下吉田駅、名勝・猿橋など盛りだくさん! 2017.02.19山梨北陸・甲信越冬
新潟【関東発】電車で行くスキー&スノボのすすめ 電車、主に新幹線でスキー場へ行く手段や魅力について,一鉄道ファンの視点から語っていきたいと思います。新幹線と言うと「高そう」「荷物や乗り換えが面倒くさそう」と思いがちですが、良い面もたくさんあるのですよ! 2017.01.20新潟長野東北関東冬まとめ
京都【京都紅葉めぐり】風光明媚な嵐山の紅葉スポット 嵐山のシンボル渡月橋、世界遺産で「そうだ 京都、行こう。」のポスターにもなった天龍寺、竹林の道、保津峡、常寂光寺などなど様々な表情を持つ嵐山を歩いてきました。 2016.12.10京都関西秋
京都【京都紅葉めぐり】鞍馬寺登山と貴船もみじ灯篭 京都中心部から北に外れた鞍馬、貴船。四季折々の表情を見せるこの地の、秋の魅力に迫ります。叡山電車のもみじのトンネルを抜けて、鞍馬寺の参道を貴船神社まで歩きました。 2016.11.28京都関西秋
千葉千葉・房総半島くるり1周一人旅 大回り編[JR外房線・内房線] 3,900円で千葉県の鉄道などが2日間乗り放題になる「サンキュー❤ちばフリーパス」を使って、外房線・内房線を一周してきました!勝浦朝一、勝浦海中公園、館山城、鋸山の地獄のぞきなど予想以上に充実した、そして教訓を得られる旅となりました。 2016.10.29千葉関東秋
関東【台風一過?】河口湖から望む富士山の夕景と朝景 台風の中なんとかたどり着いた河口湖で、外国人向けのバックパッカーズホステルに一泊して紅に染まる富士山と青空に映える富士山を見てきました。昼の嵐が嘘のように晴れ渡った台風一過の中で、一眼初心者が撮った富士山をぜひご覧ください。 2016.09.23関東夏