日帰り日光フォトコレクション

栃木

IMG_6284-1

3月1日、青春18きっぷシーズンが始まると同時についに就活が解禁されてしまいました。。僕も大学三年生。理系ですが就活することにしたので絶賛就活中でございます。

今回は、何も書かないよりは少し適当でもいいから更新した方がいいかな、と思って日光で撮った写真をひたすら並べていきます。最後までお付き合いいただけると幸いです!

 

早朝の浅草。この日は4時起きでした。。IMG_5958-1

今回は東武線で行きます。IMG_5960-1

今年の四月で廃止されるという「快速」という種別。日光まで一本で行けちゃいます。停車駅も特急と二駅くらいしか違わず、とても快適!IMG_5962-1

なんとなくレトロな車内。IMG_5965-1

北千住を出た直後の橋。IMG_5976-1

進撃の鉄塔。IMG_5979-1IMG_5983-1-1

たしか利根川だったと思う…!IMG_5995-1

明るくなってきました。IMG_6000-1

JRの日光駅を横目に。IMG_6001-1

東武日光駅に到着!時刻は8時半。いつもは12時まで寝てるんだから驚き。IMG_6004-1 IMG_6006-1 IMG_6007-1 IMG_6009-1

 

フリーパスを買ったので、バスにも乗り放題!ここからはバスで奥日光へ。

途中で見かけたいい感じの橋。IMG_6010-1

いい感じの川。IMG_6011-1

さて、ここからバスは「日光いろは坂」を登っていきます。地図で見るとすごいことになってます。。スクリーンショット (230)

急カーブをゆっくりと。標高は一気に800mも稼ぎます。IMG_6015-1 IMG_6017-1

こんな高いところまできました。IMG_6023-1

男体山! IMG_6027-1

 

まず最初に行ったのは、日本三名瀑に数えられる「華厳(けごん)の滝」。上から見下ろします。落差は97m!IMG_6035

岩盤を突き抜けるエレベーターで下へ。IMG_6095-1

自分の滝ランキングを悠々更新。しかも雪景色がまたいいですよね!ひたすら写真を撮り続けました(笑) IMG_6080

IMG_6081 IMG_6091-1

滝がきれいなのはいいんですが、標高1600mなのでめちゃくちゃ寒いです。とりあえずあったまろうということで食べた郷土料理「すいとん」。うまい!あったまる!!IMG_6099-1

 

もう一度バスに乗って、もっと奥の方へ。IMG_6101-1

ここは「竜頭の滝」。またまた滝です。またまた写真を撮りまくりました(笑)IMG_6106-1 IMG_6103-1 IMG_6108-1 IMG_6109-1

雪道を10分ほど歩いてたどり着いたのは、「中禅寺湖」という湖。IMG_6121-1

この湿地みたいなところは「蒲生ヶ浜」と言うらしい。IMG_6117-1 IMG_6124-1 IMG_6137-1

この桟橋がすごくノスタルジア。IMG_6140-1 IMG_6146-1 IMG_6148-1 IMG_6151-1 IMG_6153-1

崖の上の鳥居。バス停の真上にありました。IMG_6155-1IMG_6158-1

 

華厳の滝に一番近いところまで戻ってきました。湖と大きな鳥居。IMG_6169-1

鳥居と男体山。IMG_6170-1

岸辺は少し凍っていました。IMG_6171-1-2

写真からもひしひしと寒さが伝わってくると思います。。IMG_6172-1 IMG_6174-1 IMG_6177-1

やっぱり桟橋は絵になる、!IMG_6186-1 IMG_6187-1 IMG_6188-1

暖をとるのも兼ねて近くのお店を回ってから、日光名物の「湯波」と焼きおにぎりを食べました。IMG_6195-1

 

バスでいろは坂を下ります!下りのがきついヘアピンカーブ!!IMG_6199-1 IMG_6202-1

なんで「いろは坂」って言うんだろう?って思ってましたが、いろはの数だけカーブがあるからなのかな?IMG_6207-1 IMG_6208-1

 

続いて、日光のシンボルともいえる「日光東照宮」周辺へ行ってみました!

徳川三代将軍家光のお墓があるお寺。IMG_6212-1 IMG_6215-1 IMG_6216-1

祖父が祀られている東照宮よりは豪華にしないで、という家光の遺言があったそう。だから黒いのです。(ソースは団体客の案内をしていたお坊さん)IMG_6219-1 IMG_6222-1 IMG_6224-1

ところどころに徳川の葵が散りばめられています。IMG_6225-1IMG_6226-1

何かしらの蓋らしい。邪念は断ち切って!IMG_6227-1

とても鮮やか。IMG_6235-1 IMG_6237-1 IMG_6239-1

この先に家光のお墓があるらしい。IMG_6241-1

ここにも徳川。IMG_6243-1

となりの「二荒山神社」に来ました。(読み方が分からない)IMG_6209-1 IMG_6210-1 IMG_6246-1 IMG_6247-1

この獅子?ライオン?が珍しいらしい。IMG_6249-1

 

並木道を歩いて、IMG_6252-1

ついに日光東照宮へ!IMG_6254-1 IMG_6256-1IMG_6258-1

有名な三猿。本物は改修中でこれはレプリカらしいのですが、これで十分な気もする。笑IMG_6260-1

IMG_6263-1IMG_6268-1

金と白の豪勢な鮮やかさ!IMG_6273-1

 

かわいらしい眠り猫をくぐって、IMG_6275-1

長い階段を上った先には、IMG_6278-1

我らが愛知県民、徳川家康のお墓があります。IMG_6280-1 IMG_6281-1

社殿の屋根だけを見てもとても美しい。IMG_6283-1 IMG_6284-1

 

建物の中に入って参拝しているうちに、雪がちらついてきました。その雪をなんとか写真に収めようと奮闘した跡がこちら。笑IMG_6286-1IMG_6288-1 IMG_6289-1

よーく見れば雪も見えるかもしれない。見えなかったら心の目で見てください。IMG_6290-1 IMG_6295-1

これが一番はっきりと捉えられました。IMG_6297-1

もう一度入り口を見て、東照宮を後にします。IMG_6301-1 IMG_6302-1

こんこんと流れる水。IMG_6306-1

行きに見た橋は「神橋」と言うそうです。IMG_6317-1

その近くのお店で「ゆばそば」を食べました。おいしい!IMG_6318-1

 

駅前のお店を適当に散策したら、浅草へ向かう電車へ乗り込みます。IMG_6319-1

この区間快速もなくなっちゃうみたい。速くて便利なのに。。IMG_6320-1

新宿行きの特急とツーショット(あとで抜かされました)。 IMG_6323-1

IMG_6326-1

もう一日も終わり、という景色。IMG_6339-1

闇が襲い掛かって来てるみたい。。IMG_6343-1

19時ごろ浅草に到着。もんじゃを食べて帰宅しました。

近いようで遠い、遠いようで近い日光。ようやく行けてよかったです。

 

いかがでしたでしょうか!いつもは色々調べながら書いてるところを適当に端折ったらすぐ書き終わりました。これくらいがちょうどいいのかもしれません…(笑)

それでは、いつになるか分かりませんが、次回もお楽しみに!

ねこの”たま駅長”が救ったびんぼう電車に乗って来た

ピックアップ

Instagramやってます

てりーぬ

@terrine_18kip

2022.10.02 . 標高2,600mの世界は普段見ている景色とは全く違う感動がありました! カメラを持つ身としては「写真じゃ伝わらない」とは言いたくないけど、この圧倒的な雄大さはそう言わざるを得ない😂 . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake . #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.02 . 中央アルプスの最高峰、駒ヶ岳の山頂間際に氷河の働きでできた千畳敷カール! 標高2,600mのところまでロープウェイで運んでくれるので気軽にアルプスの絶景を堪能できます⛰️ . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake .⁡ #紅葉 #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 日本一の星空の村として有名になった阿智村!標高1,400mのスキー場で開催される星空ナイトツアーが最高でした🌌 月が沈んで照明がぜんぶ消えた瞬間、夜空いっぱいに星が浮かび上がった時の感動が忘れられません😂 . #信州 #南信州 #阿智村 #ヘブンスそのはら #天の川 #Japan #Shinshu #Achi #milkyway . #星空 #天体観測 #天空の楽園 #星空ナイトツアー #スタービレッジ阿智 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 山深い高原のゲレンデに咲くコスモス。 雪のないスキー場でリフトに乗ったり広々とした場所で走り回ったりのも楽しかった! . #信州 #南信州 #阿智村 #治部坂高原 #コスモス #Japan #Shinshu #Achi #cosmos . #秋桜 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 信州の南の秘境の入口にある天竜峡。 断崖絶壁とエメラルドの川の対比がとても美しかった! . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 新しい道路の下に作られた、天竜峡を見渡せる歩行者専用の通路「そらさんぽ天龍峡」。 深い秘境の中からやってきた飯田線の電車がちょうど峡谷を渡っていきました🚃 . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #そらさんぽ天龍峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #撮り鉄 #飯田線 #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #鉄道のある風景 #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . 図書館やカフェなどが入る隈研吾設計の角川武蔵野ミュージアム。 石でできたファサードのスケール感がバグってる! . #関東 #埼玉 #所沢 #所沢さくらタウン #角川武蔵野ミュージアム #Japan #Kanto #Saitama #Tokorozawa #architecture . #建築 #隈研吾 #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . やはり彼岸花は妖艶って言葉が一番似合う花だなと思います。 巾着田の曼珠沙華まつり中には最寄り駅に特急電車も臨時停車して、プチ旅行気分を楽しむには丁度いい場所でした! . #関東 #埼玉 #日高 #巾着田 #曼珠沙華 #彼岸花 #Japan #Kanto #Saitama #Hidaka #lycoris . #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #巾着田曼珠沙華公園 #巾着田曼珠沙華まつり #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界

Twitterもやってます