【京都紅葉めぐり】鞍馬寺登山と貴船もみじ灯篭

京都

大阪から京阪電車で北上して京都の出町柳まで来た僕ですが、ここからさらに北上します!

行くのは鞍馬貴船。京都の中心部からは離れた山の方にあるので、遠方からの旅行者にとってはなかなか行きづらいところ。それでも年中観光客が集まる人気スポットなのです。

最近は京都のちょっとコアな部分を楽しみたいと思っている僕にとってはぴったりの場所。鞍馬から貴船まで、山を歩きながら紅葉を堪能してきました!img_3490-1

スポンサーリンク

叡山電鉄 もみじのトンネル

叡山電鉄、略して「叡電」に乗って行きます。img_3369-1

今年のゴールデンウィークに行った比叡山方面と途中で分岐して、徐々に田舎の雰囲気を帯びていきます。

【2016GW】京都→滋賀 比叡山越えとちはやふる聖地巡礼
ゴールデンウィーク、それは絶好の旅行のチャンス。(青春18きっぷは期間外ですが…) 祝日も授業をするような大学が1週間ほど休講になったので、どこにも行かないなんてもったいない。弾丸で帰省&京都へ行ってきました! 京都へ行...

img_3370-1

そして市原駅を出発すると、「今からもみじのトンネルを走行します。車窓をお楽しみください。」という車掌のアナウンスが。これを楽しみにして車両の先頭に陣取っていました!(笑)

こちらがそのもみじのトンネル。こんな場所なかなか見られません。素晴らしいですね。img_3379-1 img_3381-1

もみじのトンネルを抜けて二ノ瀬駅に到着。帰りももちろんここを通ります。夜になるとライトアップされるので、ぜひ後半の方もお楽しみに!img_3386-1

 

終点の鞍馬駅。img_3390-1

駅の前では大きな天狗が待ち構えていました。img_3391-1

スポンサーリンク

鞍馬寺 ハイキング

鞍馬寺という名のハイキングコースの入り口。「鞍馬山」そのものが寺になっていて、参道は山を越えて反対側まで続いています。登山って言っていいですよね?img_3393-1img_3397-1

お寺の中にも神社が。「鞍馬の火祭り」が行われる由岐神社。中心を参道が貫くという珍しい造りです。
img_3404-1

ここにもよく分からないオブジェ。img_3409-1

徐々に本格的なハイキングコースの様な雰囲気に変わってきました。「九十九折参道」といってぐねぐねした道が続きます。img_3411-1

最後にこの階段を登りきると、img_3416-1

鞍馬寺の本殿金堂へ到着!源義経が幼少期を過ごした場所として有名らしいです。img_3422-1

この本殿の前には宇宙のエネルギーが降臨するといわれる「六芒星」があるということを後から知り、、見逃したー!!写真も見切れてるし。。まあきっとこの上を歩いたであろうから宇宙のエネルギーもきっと受け取ってるはずだ!

秋の鮮やかだけど寂しげな風景に心を奪われます。img_3423-1

低い太陽に照らされ煌めくもみじ。語彙力のなさがもどかしい(笑)img_3419-1

 

本殿には着きましたが、この先もまだまだ道はあります。img_3425-1

最近こんな道ばっかり歩いてる気がするな??

18きっぷで行く飯田線・秘境駅めぐりの旅【途中で挫折】
秘境駅、それは電車以外ではたどり着くのが困難な、周辺には何もない駅。 人家もなければ道もない。まさに秘境の地。 そんな場所が長野県にはいくつもあるんです!ついに行くことができました! 日本一長いローカル線・飯田線 季...
千葉・房総半島くるり1周一人旅 大回り編[JR外房線・内房線]
どうも、この記事を執筆中久しぶりに風邪をひいているてりーぬです。鼻水が止まりません。 さて、前回の記事で3,900円で千葉県が乗り放題になる「サンキュー❤ちばフリーパス」を紹介しましたが、今回はそのフリーパスを存分に活用...

img_3428-1

「木の根道」と言って、地盤が硬いので木の根が土の中に張れずにむき出しになっている珍しい場所。牛若丸がここで跳躍の練習をしたのだとか。壇ノ浦での「八艘飛び」ができたのもここのおかげだったり?

【西日本放浪記】交通と歴史の要衝・関門海峡を歩いてくぐる
【西日本放浪記】バックナンバー 出発前 発案編 出発前 18きっぷ電車旅に必要なもの6選+α 一日目 大阪編 泉大津港までの道のり 一日目 瀬戸内海クルーズ 阪九フェリー「ひびき」に乗ってみた 二日目 大分のUSA!八幡宮の総本社...

img_3430-1

木々の間から射し込む太陽の光が神々しい。img_3432-1

常滑市に反応してしまう愛知県民。img_3431-1

 

ここからはようやく下り!どうしてかは忘れましたがかなり駆け足で下ってました。img_3435-1

鞍馬天狗が牛若丸と出会った場所とされる僧正ガ谷の不動堂。img_3436-1

ここにも六芒星が!知らなかった。。img_3437-1

参道の出口まであと少し。img_3439-1

 

スタートから約2時間、一山越えて反対側の出口に到着!img_3445-1

貴船もみじ灯篭

ここはもう貴船エリアです。img_3443-1

夏には川の真上で食事を楽しむことができる「川床」で有名な貴船川。img_3449-1

貴船を代表するパワースポットなのが、ここ貴船神社。地名としては「きぶね」と読みますが、水を司る神を祀るこの貴船神社は濁らず「きふね」と読むそう。img_3447-1

本宮でお参りをします。img_3457-1

そのすぐ下では本物の火を燃やしていました。img_3458-1 img_3463-1

先ほどくぐった二の鳥居から続く石段は日が暮れるとライトアップされます。それを撮るために下に人々が寄ってたかって陣取っているのがお分かりいただけますか…??img_3466-1

まあ僕もその中に飛び込んで行ったんですけどね!

ただ、人が通ると「早く行かないかな」みたいなことを言っている人がいて、気持ちは分かりますが、それはちょっと違うなと思うのです。だって人が通るための階段なのですから。人がいない方が異常ですよね?

僕は「人のいる風景をいかに美しく撮れるか」も腕の見せ所だと思うのですがねぇ。あ、僕にはそんな腕はありません。img_3469-1img_3472-1

ここからもう少し北の方に奥宮などの見るべきところもあるのですが、鞍馬山に足をやられて震えているのでもう少し暗くなるまで適当に休憩してました。

少し暗くなったら、ここを発つ前に何枚か撮ったのですがあまり変わってませんね(笑)img_3476-1img_3482-1

 

叡電へ乗るために川沿いを下っていきます。灯篭に明かりが灯されていました!img_3500-1

いわゆる「玉ボケ」にハマってます。img_3488-1

ただの道も提灯が飾られ足下が照らされています。img_3503-1

歩いてるだけでも楽しい貴船川。img_3506-1

ちょうど駅へ向かうバスが来ていたので乗り込みます!かなりの混雑。img_3509-1

もみじのトンネル ライトアップ

叡電に乗るのは、終点・鞍馬駅の一つ手前、貴船口駅。ホームの前の木々がきれいにライトアップされています!img_3510-1

さて、出町柳へ戻る電車がやって来ました。img_3511-1

電車とライトアップのコラボ。偶然来た電車が、窓が広く作られた展望列車「きらら」という車両で、車窓が見やすいように外向きになった座席もあります。img_3522-1

一つ先の二ノ瀬駅を発車すると、車掌から「今からもみじのトンネルを走行します。車窓をお楽しみください。車内灯を消灯するのでお気を付けください。」というアナウンスが。

ついに来ましたよ~、ライトアップされたもみじのトンネル!しかも車内灯を消灯してくれるので浮かび上がるように見えてきます!img_3525-1-2

前面の展望は混んでいて撮れませんでしたが、この車窓一面に広がる紅がまた格別ですね。

貴船神社、貴船川、もみじのトンネルの一連のライトアップが貴船もみじ灯篭というわけです。どれも素晴らしかったです。

 

再び出町柳に戻って荷物を回収。この後は秋の京都王道中の王道、東山のライトアップを見てきました!ぜひお楽しみに!

【京都紅葉めぐり】秋の東山ライトアップを渡り歩いてみた
「京都紅葉めぐり」と題して2.5日間京都を散策したときのことを綴っていますが、秋の夜長の京都では1日の最後の最後まで楽しませてくれるものがあります。 そう、それはライトアップ!特別に拝観時間を延長した神社やお寺で、真っ赤な紅葉を鮮やか...

%e4%ba%ac%e9%83%bd%e5%8f%a1%e9%9b%bb%e4%ba%ac%e9%83%bd%e9%9e%8d%e9%a6%ac%e8%b2%b4%e8%88%b9