やきもので溢れるまち・常滑の「やきもの散歩道」めぐり

愛知

どうも、てりーぬです!

今回は、自分の故郷である愛知県のとあるまちを紹介したいと思います。

それは「常滑」というまち。

みなさん読めますか??

そう、「とこなめ」と読むんです!

 

スポンサーリンク

常滑市について

愛知県民には中部国際空港のある市として有名ですが、伝統的な焼き物のまちだということはあまり知られていません。「日本六古窯」の一つにも数えられる常滑は、平安時代後期から陶磁器の一大産地として発展し、現在に至るまで焼き物が焼かれ続けています。

豊富な焼き物がまちの至るところに散りばめられており、とても美しく魅力的な街並みができあがりました。ここでは、いつかの3月に訪れた時の情景をお伝えします!

常滑市までは、名古屋市から名鉄電車で約30分。愛知県中に路線網が広がる名鉄電車は、鉄道好きの私が小さい頃から乗り回していたとても思い入れのある電車です。

名鉄常滑駅に着いて少し歩くと、大きな大きな招き猫「とこにゃん」がお出迎えしてくれます。常滑市は招き猫の生産量が全国1位なんですって!

そこから先は焼き物ゾーンに入っていきます。道・階段・塀・壁とあらゆるところに焼き物が使われていて歩いているだけで面白い!

スポンサーリンク

やきもの散歩道

坂道が多く、迷路みたいに入り組んだ常滑の路地には、ここでしか見ることのできない風景がいっぱい。観光用に整備された「やきもの散歩道」という道しるべに沿って歩いていけば、様々な見どころに出会うことができます。

 

まずは、常滑を代表する風景「土管坂」。左側には明治期の土管、右側には昭和期の焼酎瓶がそびえ立ち、道行く人々を挟み込みます。坂道には土管の焼成時に生まれる廃材が敷き詰められていて、滑りにくいように工夫されています。この日は雨で地面が濡れていましたが、滑り止めのおかげでとても歩きやすかった!

江戸から明治にかけて栄え、廻船業を営んでいた「廻船問屋 瀧田家」の裏側に伸びるでんでん坂も、とても情緒のあるたたずまい。ついつい構えたカメラのシャッターを何度も押してしまいました。

もちろん、焼き物のお店もたくさんあります。急須やおちょこ、動物の置物など、おしゃれで可愛らしい食器や置物がいっぱい。しかもとにかく安い!インテリアのショッピングにもぴったりの場所です。

こちらのお店では猫が店主をしていました(笑)

 

これだけ町中に焼き物が溢れかえっているのだから、焼き物を焼く窯もたくさんあります。こちらは明治から昭和にかけて使われた、ひと際大きな陶栄窯という登窯。現存する登窯の中では最大級のもので、国の重要有形文化財や近代化産業遺産にも認定されているそう。

登窯の周りをぐるりと一周してみました。この煙突の数の多さが圧巻ですよね。

 

また、所々で見かけた朽ち果てようとしている窯。かつては燃料に石炭が使われていましたが、排煙の問題からガスが使われるようになったことなどにより、このようなスタイルの窯は使われなくなってしまいました。

最盛期ほどではないものの、まだまだたくさんの煙突が残っています。そんな煙突がある風景もノスタルジックでたまらない。煙突から木が生えてきているのもまた一興?笑

ここで紹介したのはほんの一部。少しでも興味を持って頂いた方は、ぜひとも一度立ち寄って、自分の目で確かめてみてください!

愛知県にはこれといった観光地がない印象が強いとは思います。でも、愛知にもこんな面白い場所があるんだよ、ということが伝われば幸いです!

ピックアップ

Instagramやってます

てりーぬ

@terrine_18kip

2022.10.02 . 標高2,600mの世界は普段見ている景色とは全く違う感動がありました! カメラを持つ身としては「写真じゃ伝わらない」とは言いたくないけど、この圧倒的な雄大さはそう言わざるを得ない😂 . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake . #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.02 . 中央アルプスの最高峰、駒ヶ岳の山頂間際に氷河の働きでできた千畳敷カール! 標高2,600mのところまでロープウェイで運んでくれるので気軽にアルプスの絶景を堪能できます⛰️ . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake .⁡ #紅葉 #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 日本一の星空の村として有名になった阿智村!標高1,400mのスキー場で開催される星空ナイトツアーが最高でした🌌 月が沈んで照明がぜんぶ消えた瞬間、夜空いっぱいに星が浮かび上がった時の感動が忘れられません😂 . #信州 #南信州 #阿智村 #ヘブンスそのはら #天の川 #Japan #Shinshu #Achi #milkyway . #星空 #天体観測 #天空の楽園 #星空ナイトツアー #スタービレッジ阿智 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 山深い高原のゲレンデに咲くコスモス。 雪のないスキー場でリフトに乗ったり広々とした場所で走り回ったりのも楽しかった! . #信州 #南信州 #阿智村 #治部坂高原 #コスモス #Japan #Shinshu #Achi #cosmos . #秋桜 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 信州の南の秘境の入口にある天竜峡。 断崖絶壁とエメラルドの川の対比がとても美しかった! . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 新しい道路の下に作られた、天竜峡を見渡せる歩行者専用の通路「そらさんぽ天龍峡」。 深い秘境の中からやってきた飯田線の電車がちょうど峡谷を渡っていきました🚃 . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #そらさんぽ天龍峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #撮り鉄 #飯田線 #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #鉄道のある風景 #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . 図書館やカフェなどが入る隈研吾設計の角川武蔵野ミュージアム。 石でできたファサードのスケール感がバグってる! . #関東 #埼玉 #所沢 #所沢さくらタウン #角川武蔵野ミュージアム #Japan #Kanto #Saitama #Tokorozawa #architecture . #建築 #隈研吾 #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . やはり彼岸花は妖艶って言葉が一番似合う花だなと思います。 巾着田の曼珠沙華まつり中には最寄り駅に特急電車も臨時停車して、プチ旅行気分を楽しむには丁度いい場所でした! . #関東 #埼玉 #日高 #巾着田 #曼珠沙華 #彼岸花 #Japan #Kanto #Saitama #Hidaka #lycoris . #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #巾着田曼珠沙華公園 #巾着田曼珠沙華まつり #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界

Twitterもやってます