ママチャリで巡る京都 ~哲学の道沿いに~

京都

時は2015年10月末、木々が少しずつ色づき始めるころ。「そうだ 京都、行かなきゃ…!」という使命感に駆られ、金曜日の1,2限をさぼって来てしまいました、京都。

金土日の3日間友人の家に泊めてもらい、自由気ままに京都を散策してきました!しかもママチャリを貸してもらえるという大サービス付き!京都における自転車の偉大さを痛感することになりました。

自分で地図を見ながら巡ることで、実際に京都で暮らしているような感覚になり、より一層京都の魅力に憑りつかれていった、そんな3日間を綴っていきたいと思います!

 

木曜日の授業が終わったら、夜行バスに飛び乗って京都へ向け出発し、翌朝6時頃に到着。出町柳駅にて、早朝のひんやりした鴨川のこの空気が身に染みます。

DSC_0375

まずは泊めてもらう友人の家へ。荷物を置かせてもらって、のんびり朝食を食べながら一服。身支度を整え、家を出たのは9時ごろ。

 

まず最初に向かったのは、この三日間で一番の目的と言っても過言ではない銀閣寺!世界遺産にも登録されている銀閣寺へは、今回初めての訪問です。

P1030702
銀閣寺といえばこれ!という建物はこちらで、観音殿と呼ばれる建物です。

ですが、今回僕が最も見たかったのは、こちら。

P1030704
これは、国宝に指定されており、最古の「書院造」である東求堂(とうぐどう)という建物。

この時期、秋の特別拝観というのをやっていて、普段は入れない建物の中まで入ることができるのです。授業をさぼってまで京都へ来たのはこのため!

DSC_0393
一人1000円と少々お高めですが、国宝を肌身で感じられるまたとない機会。

DSC_0394
写真撮影は禁止なのでここまで。

なぜここまで東求堂にこだわったかというと、実は学校の授業で東求堂の図面を描いたことがあるのです。一応建築学科生なので笑

DSC_0039
なので一度は生で本物を見てみたかった!図面を描いていないと気づかないことも多々あった(?)のでとても面白かったです。

特別拝観が終わったら、境内を軽く一周。

P1030705東求堂側から観音殿を望む。

P1030710
池越しの東求堂。

P1030715
この構図が一番気に入ってます。

P1030718
意外と高いところまで行けました。

 

一通り見学したら、銀閣寺が終点となっており、桜や蛍の名所でもある哲学の道に沿って南下していきます。

DSC_0395
哲学の道×ママチャリ。

P1030724
非常に落ち着いた、趣深い道。ここを流れている水は、遠く琵琶湖から流れてきているもので、これを琵琶湖疏水と言うらしいです。

【2016GW】京都→滋賀 琵琶湖疏水20kmの道のり [前半]
ゴールデンウィークの長い休みを利用して、京都まで来てしまった僕。昨日は比叡山を越えて京都から滋賀へ乗り込みましたが、この日も京都から滋賀まで歩いてきました! この日辿ったルートは、琵琶湖疏水という琵琶湖から京都の鴨川まで人工的...

この哲学の道沿いには多くの名所が存在しています。その一つが永観堂。現在では紅葉の名所として有名です。P1030729
紅葉を楽しむには少し時期が早かった気もしますが、心鎮まるいいところでした。

P1030728P1030730
ここもかなり高いところまで来れました。いい眺め!

 

続いて、そのほぼ隣にある南禅寺へ。

P1030733
南禅寺のシンボルとなっている「三門」。第一印象は、でかい!

このまま進んで少し外れたところに、伝統的な仏教建築とはかなり異質のものが。

P1030736
そう、これが言わずと知れた超人気スポット、水路閣!

水路閣と言うからには、ここには水が流れています。その水こそが「琵琶湖疏水」で、さきほどの哲学の道まで続いているらしい。

P1030737
橋の根元まで上ることができました。水路閣側を見ています。

P1030738
反対側を見るとこんな感じ。こういうの見ると無性に辿りたくなるなー(笑) 純粋に琵琶湖からここまで水路を導いたということに心をくすぐられます。

P1030740
ありがちな構図。

 

そろそろお腹がすいてきたので、ちゃりに乗って平安神宮の近くにあるうどん屋さんへ。そこそこ有名なお店のようで、30分くらい待ったかな?写真を撮るのは完全に忘れましたw

関連ランキング:うどん | 東山駅蹴上駅三条京阪駅

この時点ですごい充実感。やっぱ早起きっていいね!

ここで一緒に回ってきた友人が授業がある(この日は平日)ということで、めでたくぼっちに…、いえ、他の友人と会う約束をしておいたのでぼっち回避!

DSC_0399
こんなとき自転車があると本当に楽!今いる位置を伝えたら「遠くね!?」と驚かれました。

それでも自転車ならすぐにたどり着けます。そんなわけで、次回は京都御所からスタート!後半へ続く~~

 

後半 https://18kipper.com/2015fall_kyoto2/

 

京都一日目-01

ピックアップ

Instagramやってます

てりーぬ

@terrine_18kip

2022.10.02 . 標高2,600mの世界は普段見ている景色とは全く違う感動がありました! カメラを持つ身としては「写真じゃ伝わらない」とは言いたくないけど、この圧倒的な雄大さはそう言わざるを得ない😂 . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake . #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.02 . 中央アルプスの最高峰、駒ヶ岳の山頂間際に氷河の働きでできた千畳敷カール! 標高2,600mのところまでロープウェイで運んでくれるので気軽にアルプスの絶景を堪能できます⛰️ . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake .⁡ #紅葉 #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 日本一の星空の村として有名になった阿智村!標高1,400mのスキー場で開催される星空ナイトツアーが最高でした🌌 月が沈んで照明がぜんぶ消えた瞬間、夜空いっぱいに星が浮かび上がった時の感動が忘れられません😂 . #信州 #南信州 #阿智村 #ヘブンスそのはら #天の川 #Japan #Shinshu #Achi #milkyway . #星空 #天体観測 #天空の楽園 #星空ナイトツアー #スタービレッジ阿智 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 山深い高原のゲレンデに咲くコスモス。 雪のないスキー場でリフトに乗ったり広々とした場所で走り回ったりのも楽しかった! . #信州 #南信州 #阿智村 #治部坂高原 #コスモス #Japan #Shinshu #Achi #cosmos . #秋桜 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 信州の南の秘境の入口にある天竜峡。 断崖絶壁とエメラルドの川の対比がとても美しかった! . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 新しい道路の下に作られた、天竜峡を見渡せる歩行者専用の通路「そらさんぽ天龍峡」。 深い秘境の中からやってきた飯田線の電車がちょうど峡谷を渡っていきました🚃 . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #そらさんぽ天龍峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #撮り鉄 #飯田線 #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #鉄道のある風景 #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . 図書館やカフェなどが入る隈研吾設計の角川武蔵野ミュージアム。 石でできたファサードのスケール感がバグってる! . #関東 #埼玉 #所沢 #所沢さくらタウン #角川武蔵野ミュージアム #Japan #Kanto #Saitama #Tokorozawa #architecture . #建築 #隈研吾 #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . やはり彼岸花は妖艶って言葉が一番似合う花だなと思います。 巾着田の曼珠沙華まつり中には最寄り駅に特急電車も臨時停車して、プチ旅行気分を楽しむには丁度いい場所でした! . #関東 #埼玉 #日高 #巾着田 #曼珠沙華 #彼岸花 #Japan #Kanto #Saitama #Hidaka #lycoris . #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #巾着田曼珠沙華公園 #巾着田曼珠沙華まつり #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界

Twitterもやってます