【西日本放浪記2】海に一番近い駅?「下灘駅」の海に沈む夕日が絶景だった

愛媛

前回、高知の四万十川を訪れました。

【西日本放浪記2】ローカル線で訪ねる最後の清流・四万十川
前回は、大分から「宿毛フェリー」に乗って四国へ渡ってきました。 今回は四国最南端の駅、土佐くろしお鉄道宿毛(すくも)駅から始まる列車旅をお届けします! 特急「南風」 宿毛駅から特急「南風」に乗車。ちょうどいい時間の...

今回は列車を乗り継いで、とある絶景スポットを訪ねます。

鉄道ファンだけでなく、多くのインスタグラマー達が集うインスタ映えスポット、青春18きっぷのポスターにもなったことでも有名な下灘駅へ行ってきました!

スポンサーリンク

予讃線の道のり

北宇和島駅で、予土線からホームの向かい側で接続する予讃線の松山行きに乗り換え。

田園地帯をのんびりと走っていきます。

途中、八幡浜駅で15分ほど停車したので、お手洗いも兼ねて下車してみました。

そこにやって来たのは、アンパンマンのラッピングが施された特急「宇和海」のアンパンマン列車。JR四国ではたくさんの車両がアンパンマン化しています!

旅情を感じるこの景色。

再び松山行きの列車に乗って、下灘駅までは2時間半。

高知県の中村駅から考えると、乗車時間は5時間越え。ひたすら列車に揺られた末に、ようやく…、、

スポンサーリンク

下灘駅に到着!

まって、もうすでに美しい。

ぽつんと建つ屋根以外に、遮るものは何もないホーム。目の前は海という最高のロケーション。

…と思っていたのですが、駅には人、人、人!

駅前の道には車がずらりと並んでいました。お盆ということもあるでしょうが、電車で来てこそ価値のある場所じゃないのかなぁ、と思ってみたり。。

駅前には土日祝限定でオープンしている「下灘珈琲」というワゴン販売がとても賑わっていました。

そうこうしているうちに、乗ってきたのとは逆方面から列車がやって来ました。これはシャッターチャンス!

列車が去っていくのを見届けます。

何をどう撮っても絵になる…。

日没までまだ時間があるので、少し付近を散策。近くの道路から下灘駅を見下ろしてみました。

駅から10分くらいで、ちょっとした岸辺が見えてきます。

海沿いを走る国道の橋と合流。

一旦海岸をスルーして、古い建物が並ぶ住宅街の方へ進んでみます。

線路と並走する道の途中で、石垣の上にある小さな踏切を見つけました。なんだかかわいい。笑

のどかな時間が流れる良い場所でした。

少しのんびりしたら下灘駅へ戻ります。道中の踏切にて。

海に沈む夕日

再び下灘駅に到着。心なしか人が増えてる??

え、今列車が来るって聞いてない!!

もうちょっとちゃんと撮りたかった。。

さて、ここから先は刻一刻と夕日が海へと沈んでいくのみ。僕から申し上げることはもう何もありません。それでは、太陽が瀬戸内海に呑み込まれていく絶景をご覧ください

…はい、もう、本当に、これ以上ない!というくらいの絶景でした。

この日は少なからず雲はありましたが、水平線上は澄み渡っていて最後の一瞬まで太陽の輪郭を確認できました。むしろ上空にある空が紅に染まって、神秘的な風景になっていたと思います。

太陽が完全に沈むと人々は徐々に帰っていきますが、次の列車が来るまでまだまだ絶好の撮影チャンス。

なんでも恋人の聖地にしちゃいがち。

空の色は太陽が沈んだ直後くらいが一番きれいだったりします。グラデーションがとても美しい!
 

やがて、暗闇から松山行きの普通列車がやって来ました。
 

下灘駅ともお別れです。

松山駅へ

予讃線の列車に揺られて、約1時間ほどで松山駅に到着。

路面電車が発達している松山市内。

松山市駅まで少し歩いて、みかん色になった伊予鉄高浜線に乗り込み本日宿泊するゲストハウスへ向かいます。

三津駅で下車。空を見上げると月が綺麗でした。

駅から徒歩5分ほどで「ゲストハウス サンシティ」に到着。

1泊2900円で、小さいながらもちゃんと個室に泊まれます!詳しいことはまた次の記事で。

まとめ

いやー、本当に晴れてよかった!こんなに綺麗な夕日が見れる駅なんてほとんどないんじゃないでしょうか。四国を旅行する際には必ず行っておきたいところ。

その時はぜひとも列車で!一般人にとっては1時間に1,2本のダイヤだと厳しいかもしれませんが、18きっぱーの僕からすればアクセスはめちゃくちゃ良いです!なにせ駅が目的地なわけですから。1日に数本の駅と比べれば全然ましですよ、ほんと。

というかむしろその行きづらさが魅力というか、何もないところをひたすら列車に揺られるのことに何とも言えない情緒があると僕は思うのですが、分かってくれる人はいますかねぇ。。

まあこんなところで電車旅の魅力を語っても仕方がないのでこのくらいにしておきます。笑

あ、ちなみに僕が下灘駅を訪れたのは8月の中旬、お盆の直前です。季節が変わると太陽の沈む位置も変わってくるので、その点だけは気をつけてくださいね。

次の記事では松山市内をご紹介。お楽しみに!

全国の「海が見える絶景路線」を集めました!下灘駅のある予讃線以外にもたくさんの路線がありますよ。

  1. ななし より:

    海に沈む線路の件は2019年3月現在、造船所私有地への無断侵入教唆で問題となっている為削除した方が良いのでは?
    許可を得ての撮影でしたら申し訳ありません。

ピックアップ

Instagramやってます

てりーぬ

@terrine_18kip

2022.10.02 . 標高2,600mの世界は普段見ている景色とは全く違う感動がありました! カメラを持つ身としては「写真じゃ伝わらない」とは言いたくないけど、この圧倒的な雄大さはそう言わざるを得ない😂 . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake . #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.02 . 中央アルプスの最高峰、駒ヶ岳の山頂間際に氷河の働きでできた千畳敷カール! 標高2,600mのところまでロープウェイで運んでくれるので気軽にアルプスの絶景を堪能できます⛰️ . #信州 #南信州 #駒ヶ根 #駒ヶ岳 #千畳敷カール #Japan #Shinshu #Komagane #Komagatake .⁡ #紅葉 #木曽山脈 #木曽駒ヶ岳 #中央アルプス #駒ヶ岳ロープウェイ #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 日本一の星空の村として有名になった阿智村!標高1,400mのスキー場で開催される星空ナイトツアーが最高でした🌌 月が沈んで照明がぜんぶ消えた瞬間、夜空いっぱいに星が浮かび上がった時の感動が忘れられません😂 . #信州 #南信州 #阿智村 #ヘブンスそのはら #天の川 #Japan #Shinshu #Achi #milkyway . #星空 #天体観測 #天空の楽園 #星空ナイトツアー #スタービレッジ阿智 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 山深い高原のゲレンデに咲くコスモス。 雪のないスキー場でリフトに乗ったり広々とした場所で走り回ったりのも楽しかった! . #信州 #南信州 #阿智村 #治部坂高原 #コスモス #Japan #Shinshu #Achi #cosmos . #秋桜 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 信州の南の秘境の入口にある天竜峡。 断崖絶壁とエメラルドの川の対比がとても美しかった! . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.10.01 . 新しい道路の下に作られた、天竜峡を見渡せる歩行者専用の通路「そらさんぽ天龍峡」。 深い秘境の中からやってきた飯田線の電車がちょうど峡谷を渡っていきました🚃 . #信州 #南信州 #飯田 #天竜峡 #そらさんぽ天龍峡 #Japan #Shinshu #Iida #Tenryukyo . #撮り鉄 #飯田線 #天竜川 #国内旅行 #信州旅行 #信州カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #鉄道のある風景 #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . 図書館やカフェなどが入る隈研吾設計の角川武蔵野ミュージアム。 石でできたファサードのスケール感がバグってる! . #関東 #埼玉 #所沢 #所沢さくらタウン #角川武蔵野ミュージアム #Japan #Kanto #Saitama #Tokorozawa #architecture . #建築 #隈研吾 #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
2022.09.25 . やはり彼岸花は妖艶って言葉が一番似合う花だなと思います。 巾着田の曼珠沙華まつり中には最寄り駅に特急電車も臨時停車して、プチ旅行気分を楽しむには丁度いい場所でした! . #関東 #埼玉 #日高 #巾着田 #曼珠沙華 #彼岸花 #Japan #Kanto #Saitama #Hidaka #lycoris . #国内旅行 #埼玉旅行 #埼玉カメラ部 #東京カメラ部 #旅スタグラム #カメラのある生活 #一眼レフのある生活 #巾着田曼珠沙華公園 #巾着田曼珠沙華まつり #旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界
This error message is only visible to WordPress admins
There has been a problem with your Instagram Feed.

Twitterもやってます